おかげさまで
累計実績16,000件を
達成!※2017年12月22日現在

MENU

引越しに必要な手続き

【新築一戸建てへの引越し】必要な準備や手続きまで徹底解説!

私は100円引越しセンターのナカハシです。
新築の一戸建てに引越しする場合、どのような準備や手続きが必要なのか気になる方も多いのではないでしょうか?

新築一戸建てへの引越しでは、マンションなどと比べると準備や手続きが大変。
ご自分で手配が必要なものも多いため、余裕を持って準備を始めなければなりません。

そこでこの記事では、新居一戸建てへの引っ越しで押さえておきたいポイントを5つ解説します。

  • 新築一戸建てに引越しをする手順一覧
  • 新築一戸建てへの引越しで必要な手続き
  • 新築一戸建てへの引越しで必要な準備
  • 新築一戸建てへ引越しするときのポイント
  • 新築一戸建てへ引越しするときの挨拶マナー

新築一戸建てへの引越し手順・準備、挨拶マナーまで分かるので、ぜひ最後までご覧ください!

1. 新築一戸建てに引越しをする手順一覧!

まずはじめに、新築一戸建てに引っ越しをする際の手順を早見表でチェックしましょう。

準備をするタイミング目安 行動内容
引越し決定~引越しの1か月前 ・引越しの手続き全般を開始
・物件の管理会社に引越し日を伝える
・不用品の処分を開始する
・引越し業者の見積もりを出す
・新居の家具配置などを決める
引越しの2週間前 ・引越しの荷造りを開始(余裕をもって行う場合)
・電気・ガス・水道の解約・住所変更手続き
引越しの1週間前 ・引越しの荷造り開始(一般的な開始時期)
・冷蔵庫の食物の整理
・引越し先へのあいさつ回りで持参する商品の準備
引越しの2・3日前 ・冷蔵庫・洗濯機の水抜きや霜取り
・新居のハウスクリーニング
引越しの1日前 ・引越し日のスケジュールチェック
・荷物の最終チェック
・引越しのあいさつ回り(最近ではしない場合もある)
引越し当日 ・引越し作業の確認&ガス栓の閉栓の確認
・引越し先への移動
・家賃の精算&鍵の返却
引越し後 ・引越し後の手続きを行う
・引越し先のご近所さんにあいさつ回りをする

引越しが決まったら、まずは今お住いの物件の管理会社に連絡をしましょう。

また引越しの1か月前には各種引越し手続きを、遅くとも2週間前には荷造りを始めてください。
引越し後も各種手続きや近隣への挨拶などやることが多いので、あらかじめスケジュールを立てて計画的に行動することをおすすめします。

2. 新築一戸建てへの引越しで必要な手続き!

新築一戸建てへの引越しでは、さまざまな手続きを行う必要があります。
引越し前・引越し後に行うべき手続きは異なるので、事前に理解しておくことが大切です。

そこでここからは、新築一戸建てへの引越しで必要な手続きを解説していきます。

2-1. 現在の物件の解約手続き

引越しが決まったら、まずは管理会社や家主に連絡して賃貸契約の解除手続きをしましょう。

多くのマンションや賃貸一軒家では、入居時の契約で「賃貸期間」が定められています。
一般的には、退去の1~2か月前には解約手続きをするよう規定されているのでご注意ください。

また契約によっては、契約期間内で解約できない場合や、解約できても解約金の支払いが必要になる場合も。
よって引越しが決まったら、できる限り早く退去日の連絡をするようにお気をつけください。

2-2. 役所で行う手続き

続いて、引越しにあたり役所で必要な手続きをご紹介します。

【異なる市区町村への引越し】

手続き 手続きのタイミング目安
転出届の提出(住民税の手続き) 引越しの2週間前~
印鑑登録の廃止 引越しの2週間前~
国民健康保険の資格喪失届 引越しの2週間前~
転入届の提出 引越し後2週間以内
マイナンバーカードの住所変更 引越し後2週間以内
国民健康保険の加入 引越し後2週間以内
国民年金の住所変更 引越し後2週間以内
印鑑登録 引越し後できるだけ早めに

【同じ市区町村への引越し】

手続き 手続きのタイミング目安
国民健康保険の資格喪失届 引越しの2週間前~
転居届 引越し後2週間以内
マイナンバーカードの住所変更 引越し後2週間以内
国民健康保険の住所変更 引越し後2週間以内
国民年金の住所変更 引越し後2週間以内
印鑑登録
※政令指定都市で同じ市区町村への転居する場合
引越し後できるだけ早めに

まずはじめに、異なる市区町村への引越しなら「転出届」の提出が必須です。
同じ市区町村で引越しをする場合は、「転居届」のみの提出となります。

また国民健康保険の資格喪失届の提出印鑑登録の廃止手続きなども、引越し前に必要。
そのほか国民年金や国民健康保険の加入手続きなども、まとめて一度で済ませましょう。

ちなみに印鑑登録に関しては、一部例外を除き、同じ市区町村なら転居届を提出することで新住所に上書きしてもらえるため、別途手続きをする必要はありません。

2-3. ライフライン関連の手続き

次に、引越しにあたり必要なライフライン関連の手続きについてご紹介します。

手続き 手続きのタイミング目安
インターネットの移転・契約解除 引越しが決まったら早めに
電気・ガス・水道の使用停止・開始 引越しの1~2週間前
固定電話の引越し 引越しの2~3週間前
携帯電話・スマートフォンの住所変更 引越し前もしくは引越し後すぐ
郵便の住所変更 引越し前もしくは引越し後すぐ
NHKの住所変更手続き 引越しの1~2週間前

電気やガス、水道、インターネットなどの解約・移転手続きを忘れずに行いましょう。

これらは、引越しの1~2週間前には「ウェブサイト」や「お電話」でお手続きください。
また新居でもすぐに利用できるよう、引越し先の申込みも併せて済ませておくと良いでしょう。

2-4. 自動車バイク関連の手続き

では続いて、自動車やバイク関連の必要な手続きを見ていきましょう。

手続き 手続きのタイミング目安
原付自転車の廃車 引越しの2週間前~
運転免許証の住所変更 引越し後できるだけ早めに
自動車の住所変更 引越し後15日以内
原付自転車の住所変更 引越し後15日以内
車庫証明の住所変更 引越し後15日以内

運転免許証の住所変更はもちろん、自動車やバイク、車庫証明の住所変更もお忘れなく。
またこれらの手続きはそれぞれ窓口が異なるため、ぜひ事前にご確認ください。

自動車・バイク関連の手続き 手続き場所
原付自転車の廃車 役所の窓口
運転免許証の住所変更 運転免許更新センター
運転免許試験場
警察署
自動車の住所変更 地方運輸局
運輸局支局
自動車検査登録事務所
原付自転車の住所変更 役所の窓口
車庫証明の住所変更 車庫がある土地を管轄する警察署

2-5. 子どもの学校関連の手続き

ご家庭にお子さんがいる場合、学校や児童手当関連の手続きが必要です。

学校・教育関連の手続き 手続きのタイミング目安
学校の転校手続き 引越しが決まり次第できるだけ早めに
児童手当の住所変更(引越し元) 引越しが決まり次第できるだけ早めに
学校の転入学届 引越し後すぐ
児童手当の住所変更(引越し先) 引越し後15日以内

学校の転校・転入手続きも児童手当の住所変更も、学校や役所での手続きとなるため難しいものではありません。
ただし不備がないように注意しつつ、できる限り早めに済ませることを心掛けましょう。

2-6. その他の手続き

そのほかには、人によっては以下のような手続きも必要になります。

手続き 手続きのタイミング目安
粗大ごみの処分申込 引越しの1か月前~
保険関連の契約変更 引越しの1か月前~
パスポートの住所変更 場合による
ペットの登録事項変更 引越し後すぐに
(新しく飼育する場合は飼育日から30日以内)
クレジットカードの住所変更 引越し後早めに
銀行口座の住所変更 引越し後早めに
各種登録サイトの住所変更 引越し後早めに

引越しをするにあたり、各種住所変更を忘れずに行いましょう
もしも住所を変更しない場合、「重要書類が新居に届かない」といったトラブルを引き起こす可能性もあるので、十分にご注意ください。

↓各種手続きの関連記事はこちら↓

3. 新築一戸建てへの引越しで必要な準備!

引越しをする際には、手続きだけではなく荷造りなどさまざまな準備が必要です。
特に一戸建てに引越しをする場合は、インテリアや家具の配置決めなども重要になります。

そこでここからは、新築一戸建てへの引越しで必要な準備を解説していきます。

3-1. 新築物件を考慮した荷造り

一戸建てに引越しする場合、新築物件の間取りを踏まえて荷造りしましょう。

例えば新居の広さを考慮した時、今現在の荷物が入りきれないのなら処分する必要が。
さらに大型の家具家電は、間取りによっては置けないものも出てくるので注意しましょう。

特に家具・家電など大きな荷物は、搬入口の関係で新築物件に運び込めない場合もあります。
事前にサイズを確認しておき、搬入できないようであれば処分しなければなりません。

↓不用品処分の関連記事はこちら↓

3-2. インテリアや家具の配置決め

さらに、新築一戸建てに引越しでは大型荷物の配置を決めておくことが大切です。
あらかじめ配置を決めておくことのメリットは、大きく分けると次の2つ。

  • 引越し時の搬入作業が楽になる
  • 荷解きが楽になる

引越し業者が家具家電を搬入する際、配置が決まっていたらスムーズに進むのでおすすめ。
さらに配置を決めておけば、エリアごとに荷物をまとめて荷造りができるため、楽に荷解きできる点も大きなメリットです。

一戸建てへの引越しは荷物が多くなりやすく、荷解きが大変。
できるだけ楽にできるよう、荷造りの時点で工夫をすると良いですよ。

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

4. 新築一戸建てへ引越しするときのポイント!

新築一戸建てへ引越しする際には、部屋の整備や物の配置を考えることが重要。
事前に考えているのといないのとでは、引越し作業の効率に大きな差が出るでしょう。

そこでここからは、新築一戸建てへ引越しをするときのポイントを詳しく解説していきます。

4-1. 部屋の整備をしっかりする

新築一戸建てに引越しをする場合、部屋の整備をしっかりとすることが大切です。

新築というと綺麗だと思われがちですが、実はほこりなどで汚れている場合がほとんど。
よって引越し前に自分で掃除をするか、ハウスクリーニングを依頼することをおすすめします。

また床のワックスがけや防カビ対策なども、必要であれば引越しまで済ませておきましょう。
必ずしも必要な作業ではありませんが、大切な新居を何年も綺麗な状態に保つには重要です。

4-2. 新居の傷や物の配置などを確認する

場合によっては、建設業者のミスで配置が設計と異なっているケースもないとはいえません。
また床や壁に傷が入っている可能性もあるので、問題はないか引越し後すぐに確認しましょう。

もしも傷などのミスを見つけたら、写真などに撮って証拠を押さえることが大切です。
証拠を押さえたら改めて業者に連絡し、対応を求めましょう。

5. 新築一戸建てへの引越し費用と格安引越し法!

新築一戸建てへの引越しでは、できるだけ安く引越しできたらうれしいですよね。
引越しには何かと費用がかかりますし、引越し料金を抑えて節約したい方も多いでしょう。

そこでここからは、新築一戸建てへの引越し費用と格安の引越し方法を解説していきます。

5-1. 引越し業者を利用する場合

引越し業者を利用する場合、引越しの距離や荷物の量、時期によって料金が変動します。
一般的には以下のような相場となっているので、ぜひ参考にしてみてください。

【人数別の引越し費用相場】

費用相場
単身引越し 約3~5万円
2人の引越し 約7~10万円
4人家族の引越し 約12~15万円

【距離別の引越し費用相場】

単身 2人引越し 4人引越し
15㎞未満(市区町村内) 約3万~4万円 約6~8万円 約9~11万円
50㎞未満(都道府県内) 約4万円 約6~8万円 約9~11万円
200㎞未満(同一地方内) 約5万円 約7~10万円 約10~15万円
500㎞未満(近隣地方) 約5~7万円 約13~18万円 約17~20万円
500㎞以上(遠距離地方) 約6~8万円 約16~18万円 約20~23万円

時期としては、繁忙期である3〜4月は料金が割高になりやすいので要注意。
一般的に繁忙期は通常の1.5倍程度の料金になりやすく、荷物の多い家族での引越しとなると数十万円かかることも少なくありません

よってできるだけ安く引越しをするには、引越しの繁忙期を避けましょう。
さらに引越し業者の各プランの中から、自分の引越し条件に合うものを選ぶことが大事です。

↓引越しの時期の関連記事はこちら↓

5-2. 一括見積サイトで見積もりを複数取って比較

新築一戸建てへ引越しをする際には、複数社の見積もりを比較することが重要。
1社だけだとその業者の言い値での契約になってしまうので、複数の引越し業者で見積もりをとって最安値を知ることが大切になります。

例えば「一括見積サイト」は、一度の入力で複数の見積もりが取れる便利なサービス。
ただし一括見積サイトを利用すると、大量の勧誘電話やメールが来るという声も多くあります。

そこで、便利な見積もりサイトを利用したいけど勧誘は嫌・・・という方には「100円引越しセンター」がおすすめです。
お客様に合った1社のみを厳選してご紹介するため、無理な勧誘は一切ありません

では次に100円引越しセンターの魅力を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

5-3. 格安で引越しをするなら【100円引越しセンター】

100円引越しセンターの画像

新築一戸建てへ安く引っ越したい方には、「100円引越しセンター」がおすすめです!
100円引越しセンターなら、とある条件を満たすだけでたったの100円で引越しできます。

また当社は一括見積もりのスタイルをとりながらも、お客様には1社のみを厳選してご紹介。
よって沢山の業者から電話やメールがくることがなく、無理な勧誘も一切ないので安心です。

続いて100円で引っ越しできる条件は、「新生活に必須のサービス」をどれかひとつ同時にご契約いただくことになります。

◆100円引越しで選べる3つのサービス

  1. ①インターネット回線
    家中のパソコンやスマホを高速の光回線に接続!
    動画もサクサク快適&通信制限知らずに
    (光回線サービス:フレッツ光西日本、フレッツ光東日本、
    Sonet、BIGLOBE、Softbank、auひかり、NURO)
  2. ②モバイルWi-Fiルータ
    いつでもどこでも高速インターネットが使える!
    工事不要&即日開通の手軽さもうれしい
  3. ③SoftBankの携帯(新規契約or他社から乗り換え)
    他社への携帯乗り換えを考えているなら絶対おトク!
    ソフトバンクは割引キャンペーンが充実していて安い

  • 「新居でもネット回線を契約する予定だった!」
  • 「そろそろスマホを買い替えようと思っていた!」

そんな方にとっては、まさにいいこと尽くしですよね。
激安で引越しができる上に、新居で必要なサービスが引越しと同時に手間なく揃うんです。

それでは続いて、100円引越しの「距離」や「荷物量」などの諸条件をご紹介します。

単身引越しプラン
  • ・1人暮らしの方
  • ・引っ越し距離が50km以内
  • ・2tショート車に収まる荷物量
  • 詳しくはこちら
ファミリー引越しプラン(2人以上)
  • ・2人以上のカップル・家族の方
  • ・引っ越し距離が20km以内
  • ・2tロング車に収まる荷物量
  • 詳しくはこちら

もしも荷物の量や引越し距離がオーバーしたら、料金はどうなるんですか?

その場合は追加料金が発生しますが、それでも安いことには変わりありません!

えっ!どういうことですか?

100円に超過分が加算されるだけなので、他のどこよりも確実に安く引越しできるんです。
当社の特別提携先の引越し会社を利用することで、格安で引越しできるんですよ。

・・・では最後に、100円引越しセンターの魅力をご紹介!

  • 単身もファミリーも100円で引越しできる
  • 便利なサービスを面倒な手続きなく同時契約
  • 厳選した1社のみのご提示によりセールスの電話もなし
  • 提携引越し会社は優良な約20社のみでサービスも安心
  • 引越しに必要な梱包材は無料でレンタル可能
  • 不用品引き取りや荷物預かりなどの有料オプションも充実

少しでも気になる方は、まずはぜひお気軽に100円引越しセンターへお問合せを。
ささいなご相談やお見積りだけでも、スタッフ一同お待ちしております!

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

6. 新築一戸建てへ引越しするときの挨拶マナー

新築一戸建てへ引越しをする際に、周辺の住民への挨拶マナーが気になる方も多いでしょう。
そこでここからは、新築一戸建てへ引越しをするときのマナーを解説していきます。

6-1. 新築一戸建てへの引越しでは挨拶はする?

新築一戸建てへの引越しでは、基本的には近隣住民に挨拶をした方が良いです。
一戸建ての場合はご近所付き合いが大切になりますし、地域の集会などもあるので、しっかりと挨拶をして好印象を与えましょう。

ちなみに挨拶は、「両隣」と「向かいの3軒」に挨拶をするのが一般的です。

また一戸建ての場合は、建設開始時にも近隣住民に挨拶に行くと好印象です。
遠方からの引越しであれば無理に挨拶に行く必要はありませんが、一言「これから建設が始まるのでご迷惑をかけるかもしれません。」と伝えておくだけで、印象が違います。

6-2. 挨拶へ行くときは粗品を持参するのが一般的

引越しをして挨拶に伺う際には、手土産を持参するのが一般的です。

品物お予算は1,000円以内で生ものや賞味期限が短いものは避けるようにし、石鹸やタオル、お菓子など貰っても困らないものを渡すと良いでしょう。

もしも不在の場合は、改めて挨拶に伺うのがマナー。
ご近所付き合いを円滑にするためにも、引越し後はきちんと挨拶をしましょう!

↓引越し挨拶の関連記事はこちら↓

8. まとめ

今回は新築一戸建てへ引越しについて詳しく解説しましたが、いかがでしたか?

引越しでは各種手続きから荷造り、挨拶回りなど、やるべきことがたくさん。
一戸建てへの引越しは大変なので、できるだけ早めに、そして計画的に準備を始めましょう!

また新築一戸建てへとにかく安く引っ越したいなら、100円引越しセンターへ。
条件が合えばたったの100円、満たせなくてもどこよりも安く引っ越しできるのでお得です。

引っ越しに関することなら何でも、ぜひお気軽にお問合せを!
お客様がとにかく安く引っ越しできるよう、そしてご満足いただけるよう全力でサポートさせていただきます。

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

BACK TO TOP

お急ぎの方はこちら お見積り・お問い合わせ

0120-984-679

営業時間 10:00~20:00 年中無休

カンタン入力3分!
見積もりフォーム

お問い合わせ