おかげさまで
累計実績16,000件を
達成!※2017年12月22日現在

MENU

引越し業者の選び方

【最安100円】安い引越し業者ランキング|失敗しない選び方を解説

【最安100円】安い引越し業者ランキング|失敗しない選び方を解説

こんにちは!100円引越しセンターです。
引越しを依頼するなら、できるだけ安く、安心して任せられる業者を選びたいですよね?

「結局おすすめの引越し業者はどこなの?」
「質と価格のバランスが取れた会社を知りたい」

今回はそんなお悩みを持つ方に向けて、業界でも引越し料金が安く質も高い、コストパフォーマンスに優れた会社をランキング形式でご紹介します。

引越し費用を安く抑えるためのポイントや、引越しを依頼する際の注意点、そして100円で引越しができる「100円引越しセンター」についても詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

安い引越し業者ランキングTOP10|おすすめなのはどの会社?

料金を抑えられる引越し業者ランキングのTOP10は、2022年の時点で以下の通りです。

  1. 1.Akabou(赤帽)引越
  2. 2.引越しは日通
  3. 3.ハトのマークの引越センター
  4. 4.サカイ引越センター
  5. 5.引越のプロロ
  6. 6.アーク引越センター
  7. 7.アリさんマークの引越社
  8. 8.アート引越センター
  9. 9.ハート引越センター
  10. 10.ベスト引越サービス

(参考:コストパフォーマンス|引越し会社ランキング2022年 オリコン顧客満足度調査

それぞれの引越し業者について、詳しく解説していきましょう。

料金だけではなく、サービス内容や得意な引越しプランにも注意して選ぶのがおすすめですよ!

第1位:Akabou(赤帽)引越

第1位:Akabou(赤帽)引越(画像引用:Akabou(赤帽)引越

安い引越し業者ランキングの第1位は、「Akabou(赤帽)引越」です。

赤帽は、軽トラを使った近距離引越しを手がけるサービスで、1つの引越し業者ではなく個人事業主が集まった協同組合のことを指します。

軽トラに積める量の荷物で引越す単身者向けのサービスであり、長距離の引越しには不向きという特徴もあります。

また、対応の質は依頼する引越しスタッフ(個人事業主)によって左右されるほか、ご自身でも荷物を運ぶ手伝いをする必要がある点に注意が必要です。

ダンボールなどの資材もご自身で用意する必要がありますが、その分だけ引越し料金は抑えることが可能です。

基本的な引越し料金は、2時間以内・距離20km以内の引越しで13,750円~となっています。

短距離で荷物が少ない方にとっては、赤帽はダントツで安くなりますよ!

第2位:引越しは日通

引越しは日通(画像引用:引越しは日通

第2位は、日本通運が手がける「引越しは日通」です。

オリコンの総合ランキングや「営業スタッフの対応」ランキングでも1位を獲得しており、高い満足度を記録しています。

物流業界大手が手がける引越しサービスのため、信頼性が高く、スピーディな引越しを実現できるでしょう。

「単身パック当日便」「セルフプラン」などのさまざまなプランを用意していることも特徴で、単身・ファミリー、短距離・長距離いずれの引越しにも対応しています。

荷造りから後片付けまでのすべての作業を任せる「フルプラン」も選択できるため、引越しの準備に時間をかけられない方にも向いていますよ。

プランが豊富なので、自分に合った引越しで料金を抑えながら、物流大手のサービスを受けられるのが嬉しいですね!

第3位:ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センター(画像引用:ハトのマークの引越センター

第3位の「ハトのマークの引越センター」は、運送業を手掛ける地元の中小企業が集まった協同組合を指します。

地域密着型の引越し業者のため、依頼する地域やセンターによってサービスや料金が変わるケースもありますが、大手よりも費用相場は控えめとなっています。

豊富なプランを用意していたり細かなニーズに応えてくれる事業者も多いので、最寄りのセンターに相談しながら引越しプランを決めると良いでしょう。

ただし、繁忙期は予約が取りにくくなる点や、県をまたぐなど中距離〜長距離の引越しには不向きな点にご注意ください。

オリコンの調査では、女性からの満足度で第2位にランクインしており、女性の引越しにもおすすめですよ!

第4位:サカイ引越センター

サカイ引越センター(画像引用:サカイ引越センター

第4位の「サカイ引越センター」は、引越し依頼件数が業界トップクラスの大手で、プランやオプションを幅広く展開しています。

価格帯はやや高めですが、その分高品質なサービスを受けられるため、コストパフォーマンスランキングでも上位の結果になっています。

営業担当者の提案力に高い評価が寄せられており、荷物の量やニーズに沿った無駄のないプランを選べることも人気の理由です。

家族での引越しや長距離の引越しも安心して任せられるため、費用は高くなってもいいからとにかく手厚いサービスを受けたいという方におすすめですよ。

サカイ引越センターは値引き交渉に応じてもらいやすいという口コミも多いので、営業担当者に交渉してみるといいかもしれません!

第5位:引越のプロロ

引越のプロロ(画像引用:引越のプロロ

第5位の「引越のプロロ」は低価格を売りにした引越し業者で、長距離の引越しでも安価に依頼できると評判です。

自分で荷造り・荷解きを行う「節約パック」から、すべての作業を任せる「完全おまかせパック」まで、さまざまなニーズに応えるプランを用意していることも特徴です。

土日祝日でも割増料金が設定されておらず、前日に時間帯を知らせる「フリータイム割引」や、到着日程がお任せになる「フリーデイ割引」を利用すれば、さらに料金を抑えることもできますよ。

ただし、スタッフの質にばらつきがあるという口コミもあり、サービスの質を重視する方には不向きかもしれません。

Zoomを使ったオンライン見積もりにも対応しているので、まずは気軽に問い合わせてみるのもおすすめですよ!

第6位:アーク引越センター

アーク引越センター(画像引用:アーク引越センター

第6位は「アーク引越センター」で、細かなニーズに応える質の高いサービスが受けられると評判の引越し業者です。

単身者向けの4プラン、二人向けの5プラン、家族向けの3プランなど、合計14個のプランを用意しており、予算やお願いしたい作業に応じて選べるのも魅力ですね。

価格相場はやや高めですが、14個のプランの中からご自身に合った無駄のないプランを選ぶことで、質の高いサービスを安価に依頼できるでしょう。

公式サイトの料金シミュレーション機能を使うと、ご自身にぴったりのプランも選べますよ!

第7位:アリさんマークの引越社

アリさんマークの引越社(画像引用:アリさんマークの引越社

第7位は「アリさんマークの引越社」です。

アリさんマークの引越社では、JRコンテナを利用した貨物列車輸送を強みとしており、コストを抑えた長距離引越しを考えている方に向いています。

短距離・中距離の引越しでもコストパフォーマンスに優れており、引越し費用が安くなったという評判も多くあります。

東京〜福岡など、長距離引越しの予定がある方は、まずは一度見積もりを取り寄せることをおすすめします!

第8位:アート引越センター

アート引越センター(画像引用:アート引越センター

第8位の「アート引越センター」は、引越し大手ならではの質の高いサービスが高く評価されています。

特典としてカーテンがもらえる「学割パック」、女性スタッフのみが対応する「レディースパック」など豊富なオプション・割引も用意されており、ニーズに合わせたプラン選びが可能です。

基本プランは「基本コース」「ハーフコース」「フルコース」の3種類なので、プランが多すぎて選べないと悩むことも少ないでしょう。

価格相場は高めの設定ですが、サービスのクオリティを重視する方に向いています。

学割パックやレディースパックが気になる方は、一度問い合わせてみましょう!

第9位:ハート引越センター

ハート引越センター(画像引用:ハート引越センター

第9位は「ハート引越センター」です。

シニア向けに特化した引越しプランを用意していることが特徴で、低価格な料金設定に加えて、引越しの際のハウスクリーニングを依頼できるオプションも魅力です。

引越しプランは全部で4種類なので、プラン選びに迷いにくいのもメリットでしょう。

引越しを専門とする会社で、営業所は全国直営、スタッフの質も高いと評判なので、コストパフォーマンスに優れた引越し業者と言えます。

コンテナやカーゴに詰める「単身パック」は用意されていないので、荷物の少ない単身者の方には割高に感じるかもしれません!

第10位:ベスト引越サービス

(画像引用:ベスト引越サービス

第10位は「ベスト引越サービス」です。

『業界No.1の低価格に挑戦』をコンセプトに掲げており、少しでも費用を抑えたい方に適しています。

長距離引越しにも対応していますが、東京・横浜・大阪・神戸・福岡の営業所県内の引越しでは、さらに割引を受けられる可能性もあります。

対象エリアで引越しを予定している方は、一度引越し費用の見積もりを取り寄せてみると良いでしょう。

ベスト引越サービスでは、Zoomを使ったオンライン見積もりにも対応していますよ!

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

少しでも安く引越し業者に依頼するための3つのポイント

できるだけ引越し費用を安く抑えるためには、安い業者を選ぶだけではなく、見積もりや引越し時期にも注意するとよいでしょう。

ここでは引越し費用を抑えるためのポイントとして、以下の3つについてご紹介します。

  • 相見積もりを取って値引き交渉する
  • 繁忙期を避けて申し込む
  • 自分でできる作業は自分で済ませる

それぞれチェックしていきましょう!

相見積もりを取って値引き交渉する

引越し業者からの見積もりを取り寄せる際には、必ず相見積もりを取って比較・検討しましょう。

複数の見積もりを取ることで、ご自身の引越しの場合の費用相場がわかります。

営業担当者によっては値下げ交渉に応じてもらえるケースもあるので、その費用相場をもとに交渉を進めると、納得できる金額で依頼できる可能性も高まりますよ。

ただし、ダンボールなどの梱包材の有無や、利用したいオプションサービスの料金も含めて比較することに注意しましょう。

引越し料金は交渉で安くなることも意外と多いので、思い切って相談してみてくださいね!

​​

繁忙期を避けて申し込む

引越しの予約が集中する2~4月は、多くの引越し業者で割増料金を設定しています。

そのため可能な限り繁忙期を避けて、引越し業者の手が空いている時期に依頼すると費用を抑えやすくなります。

また、週末よりも平日に引越し作業を依頼すると、さらに料金が安くなるケースも多いので、できるだけ引越しの日程を調整してみましょう。

各会社で行っているキャンペーンや割引も要チェックです!

自分でできる作業は自分で済ませる

引越しにかかる費用は、引越し業者に依頼する作業が多くなるほど高額になります。

そのため、荷造りや荷解きは自分で済ませてしまい、大型家具の梱包・運搬だけを依頼するシンプルなプランを選ぶと、費用が安くなりやすいですよ。

大型家具を処分する場合や、荷物がダンボールだけで済む場合には、単身パックや宅配便を利用するのもおすすめです。

逆に、荷造りや荷解きも全部任せて楽をしたいなら、上位プランを選びましょう!

安い引越し業者でも失敗しない3つの注意点

「安い引越し業者に頼んで、何かトラブルになったら困る…」

そう感じている方は、ここで紹介する引越しの際の3つの注意点を押さえておきましょう。

  • 1社の見積もりだけで即決しない
  • 「積切契約」と「全積契約」に注意する
  • 追加料金がかかるケースを知っておく

一つひとつ解説していきますね。

1社の見積もりだけで即決しない

引越し業者に依頼する際には、1社だけで即決するのは絶対に避けましょう。

というのも、ご自身の荷物の量や距離に対して、割高な料金になっていても気付けない可能性が高いからです。

逆に、相場よりも安すぎる料金で、後になってトラブルの原因になることも考えられます。

訪問見積もりの手間はかかりますが、できるだけ複数の会社から見積もりを取り寄せてくださいね!

「積切契約」と「全積契約」に注意する

引越し業者に依頼した時のよくあるトラブルとして、「すべての荷物を運んでくれなかった」というケースがあります。

これは引越しプランの契約が、すべての荷物を運ぶ「全積契約」ではなく、トラックに詰める荷物だけ運ぶ「積切契約」になっていることが原因です。

ネットでの見積もりで多いトラブルなので、契約内容はしっかりと確認して、間違いなく「全積契約」になっているかをチェックしておきましょう。

訪問見積もりの際に確認するとトラブルが起こりにくくなりますし、その場で値引き交渉もしやすいですよ!

追加料金がかかるケースを知っておく

見積もりよりも荷物の量や距離が増えた場合や、引越し先にエレベーターがない場合、ペットや楽器の運搬を依頼する場合などは、追加料金が発生するケースもあります。

営業担当者への伝え漏れがあった場合、引越し当日に追加料金を請求されることも考えられるため、見積もり時にしっかりと確認する必要があります。

また、オプションサービスを依頼したい場合にも、引越し当日に連絡しても受け付けてもらえない可能性が高いため、事前に相談しておきましょう。

追加料金がかかるのか不安なポイントは、見積もり時に相談しておくと安心ですよ!

とにかく安い引越し業者を選ぶなら「100円引越しセンター」へ

100円引越しセンターの画像

最後に、引越し料金を100円に抑えられる「100円引越しセンター」をご紹介しましょう!

「100円引越しセンター」は、新生活に必要なインターネット回線と同時に申し込むことで、引越し料金が最安100円になるサービスです。

100円引越しの対象になるサービスと、距離・荷物の条件は下記の通り。

■特典サービス(引越しと同時にいずれか1つにお申し込み)

  • インターネット回線
    家中のパソコンやスマホを高速の光回線に接続!
    動画もサクサク快適&通信制限知らずに
  • モバイルWi-Fiルーター
    いつでもどこでも高速インターネットが使える!
    工事不要&即日開通の手軽さもうれしい
  • ホームWi-Fiルーター
    届いたその日からすぐにインターネットに接続!
    自宅のネット環境を手間なく揃えたい方におすすめ
  • SoftBankの携帯(新規契約or他社から乗り換え)
    他社への携帯乗り換えを考えているなら絶対おトク!
    ソフトバンクは割引キャンペーンが充実していて安い

■100円引越しの諸条件

単身引越しプラン
  • ・1人暮らしの方
  • ・引越し距離が50km以内
  • ・2tショート車に収まる荷物量
  • 詳しくはこちら
ファミリー引越しプラン(2人以上)
  • ・2人以上のカップル・家族の方
  • ・引越し距離が20km以内
  • ・2tロング車に収まる荷物量
  • 詳しくはこちら

これらの条件を満たすことで、大手をはじめとする全国の優良企業、約20社の中から最適な引越し業者をご提案しています!

もちろんダンボールやガムテープなどの梱包資材も無料でレンタルできるので、安心して引越しを依頼できますよ。

距離や荷物がオーバーしたら100円にならないんですか?

その場合は、超過料金がプラスになります。
ただ、基本料金は100円のまま変わらないので、どこよりも安く引越しできるんですよ!

そうなんですね!
とりあえず見積もりをチェックしてみようと思います!

……最後に、100円引越しセンターならではのお得なポイントをまとめてご紹介します!

  • 単身もファミリーも100円で引越しできる
  • 新生活に便利なサービスを面倒な手続きなく同時契約
  • 厳選した1社のみのご提示によりセールスの電話もなし
  • 提携引越し会社は優良な約20社のみでサービスも安心
  • 引越しに必要な梱包材は無料でレンタル可能
  • 不用品引き取りやマイカー輸送などの有料オプションも充実

100円引越しプランの詳細について気になる方は、お気軽に100円引越しセンターへお問い合せくださいね。

「そんなに安くて本当に大丈夫なの?」
「超過料金って具体的にどれくらいかかるの?」

などなど。
ちょっとした疑問も大歓迎ですので、お気軽にご連絡ください!

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

まとめ|安い引越し業者を探すなら必ず相見積もりを

安い引越し業者を探す際には、1社だけで即決せず、必ず相見積もりを取り寄せることが大切です。

また、2~4月の繁忙期や予約が集中する土日を避けて依頼したり、自分でできる作業をやっておくことが費用を安く抑えるコツです。

営業担当者への伝え漏れがあると、当日に追加料金が発生するケースもあるため、料金について不明な点があればしっかりと確認しておくようにしましょう。

インターネット回線を乗り換える予定があり、引越し料金を安く抑えたいと考えている方は、ぜひ「100円引越しセンター」もご活用くださいね。

BACK TO TOP

お見積もり・お問い合わせ

0120-949-927

今すぐ見積もりスタート!

お問い合わせ