9月の引越し料金相場!最も安く引越せるのはいつ?激安業者も紹介
・9月の引っ越し料金の平均相場がわかる
・9月の引っ越しをお得にする方法がわかる
・縁起担ぎを気にしている方が、吉日以外に引っ越した時の対処法がわかる
「100円引越しセンター」で引っ越し全般に関する「費用や疑問・不満調査」を行なっている「シモムラ」と申します!
今回は、秋シーズンの始まり「9月の引っ越し相場」などについて解説していきます。
年間の引っ越し数を見ると、9月は多い時期ではありません。
そのため、引っ越し費用を抑えやすい時期だといえます。
しかし、人の移動が少ない9月でも、引っ越しを行なうタイミングによっては一時期に引っ越し依頼が増えていて、料金が値上がりしていることもあるんです。
そこで、この記事では「9月の引っ越し相場」を始め「9月の引っ越しをお得にする3つのポイント」などについて解説していきます!
9月に引っ越しをする方は、知っておくことでお得になる情報をまとめています!
ぜひ参考にしてください!

1. 9月はちょっとした繁忙期?引っ越し相場
9月は、夏休みシーズン(7月後半~8月)に合わせて引っ越しを行なうファミリー層の需要が落ち着く時期で、比較的料金が安くなりやすい時期になります。
しかし、9月は秋に行なう人事異動に伴う転勤などで、タイミング次第では一時的に引っ越し需要が少しだけ高まる時期になるのです。
【2017~2019年市町村間移動者数】
参照:総務省統計局
上のグラフを見ると、その年によって多少の上下はありますが、9月は引っ越しをする人が少ない傾向にありますが、10月に近づくにつれ、引っ越しを行なう方が増えているのがわかります。
つまり、9月下旬ごろから10月にかけて、引っ越し料金が高めになりやすい傾向があるということです。
具体的に、どのくらい料金に差があるのか9月に引っ越しを行なう場合の「引っ越し料金相場」と「夏・秋シーズンの引っ越し相場」を比較してみました。
1-1. 9月の単身引っ越し料金相場
下の表は、近・遠距離含めた単身者の引っ越し料金相場になります。
※目安としてご覧ください。
8月 | 9月 | 10月 | |
上旬 | 40,000円 | 40,000円 | 36,000円 |
中旬 | 44,000円 | ||
下旬 | 45,000円 | 50,000円 | 43,000円 |
単身者の場合、多くの引っ越し業者で「単身者向けの引越しプラン」が用意されており、引っ越し費用を抑えられることから、そこまで料金に差はありません。
しかし、単身者が9月に引っ越しを行なう場合、上旬~中旬が約40,000円で、下旬になると1万円ほど高くなります。
そのため、9月に引っ越しをするなら上旬~中旬がおすすめです。
また、他の月と比較してみると若干ではあるものの、どの月も上旬の方が引っ越し費用を抑えやすい傾向にあります。
1-2.9月の2人家族引っ越し料金相場
2人家族の場合、夏~秋シーズンでは8月上旬が最も高く、9月の上旬~中旬が最も安い傾向にあります。
8月 | 9月 | 10月 | |
上旬 | 80,000円 | 60,000円 | 65,000円 |
中旬 | 60,000円 | 70,000円 | |
下旬 | 70,000円 | 70,000円 |
9月と10月の秋シーズンではそこまで大きな金額差はありません。
ですが、8月と9月を比較すると上旬では2万円も差がでてくるので、2人以上の引っ越しは9~10月の方が費用を抑えやすい時期になります。
1-3. 9月の4人家族引っ越し料金相場
4人家族の場合、お子さんの年齢でも荷物量も大きく変わってきます。
例えば、小学生未満だと、まだ勉強机などの大きなモノを用意していることは少ないのではないでしょうか?
しかし、お子さんの小学校入学に合わせて、勉強机などを用意するご家庭も多いはずです。
そのため、各ご家庭の環境で引っ越し費用も大きく変わってきますが、夏・秋シーズン全体の引っ越し料金相場は、次のような感じになります。
8月 | 9月 | 10月 | |
上旬 | 80,000円 | 73,000円 | 80,000円 |
中旬 | 78,000円 | 74,000円 | 87,000円 |
下旬 | 85,000円 | 90,000円 |
4人家族であれば、9月の上旬が最も引っ越し費用を抑えられる月になります。
旧居の退去日との兼ね合いもあると思いますが、引っ越し費用を抑えるなら遅くとも9月中旬までを引っ越し日にすることで、費用を抑えやすいといえます。
2. 9月の引っ越しで安い日は月初め~中旬!
夏シーズンの8月、秋シーズンの9~10月の引っ越し相場をお伝えしましたが、どの月も引っ越し人数に限らず、上旬~中旬が安い傾向にあります。
実際に大手引っ越し会社が提供している「引っ越し費用が安くなる日」を見てみると、割引が期待できる日は上旬~中旬に偏っています。
サカイ引越センター |
|
アーク引越しセンター |
|
アリさんマークの引越社 |
|
特に2・3・8・9・14・15日は、大手3社とも割引が期待できる日として重なっているため狙い目です。
9月に引っ越しを検討されている方は、上旬~中旬あたりを狙ってスケジュール調整を行なうと、費用を抑えたお得な引っ越しを行なうことができます。
シモムラさんは、2・3・8・9・14・15日の中で「この日がベスト!」という日はありますか?
絶対と断言はできませんが、3・9・15日は期待できそうです。
?その日は特別な日なのですか?
3・9・15日は「仏滅」です。更に翌日が「大安」となっているので・・・
どうせなら「縁起がいい日に引っ越しをしよう!」と思う人が多いというわけですね!
はい。依頼数も少なからず減るので、割引以外にも時間調整なども行ないやすいです。
なるほど!料金を抑える以外にもメリットがあるんですね!
3. 9月の引っ越しお得にするための3つのポイント
9月に引っ越しを検討する場合、3つのポイントを抑えるだけで更に「お得に引っ越し」を行なうことができます。
- ・9月下旬を避ける
- ・土・日を避ける
- ・8月ごろから引っ越し業者選定を行なう
この3つのポイントを抑えるだけで、割引率が大きくなることも。
早速、9月の引っ越しをお得にする3つのポイントをみていきましょう。
3-1. 9月の下旬は避ける
記事の冒頭でもお伝えしましたが、9月下旬ごろから10月にかけて転勤での引っ越し依頼が増える時期です。
特に、9月後半から10月にかけては、転勤による引っ越しが増えるタイミングで、料金が少し高めに設定されています。
また、月末は旧居の退去日として指定している方も多く、下旬は引っ越し依頼が集中しやすくなります。
そのため、中旬を過ぎ月の終わりに近づくにつれて、引っ越し料金も徐々に高くなりやすいため、可能であれば9月下旬を避けて引っ越しの日程を組むのがおすすめです。
3-2. 土・日を避ける
9月だけというわけではありませんが、引っ越し日程を調整できるなら週末に当たる土・日を避けるのがおすすめです。
土日は仕事が休みという方も多く「引っ越しの作業に集中できる」ため依頼が多くなります。
特に、9月~10月は転勤を行なう人で引っ越しする人が少し増えるので、週末は料金が高めになることも。
また、土日の午前中であると、依頼が集中しやすいため料金も高めになることが多く、割引が期待できない場合もあります。
特に9月下旬に当たる、最後の週である土日の午前中は料金が高めです。
お得な日を選ぶのであれば「平日の午後から」引っ越しを行なう方が費用を抑えることができます。
3-3. 8月ごろから引っ越し業者の選定を行なう
9月は転勤で引っ越しをする人が増えるため、9月に入ってから引っ越し業者を探すとなると、予約が埋まっていて選べる業者が少ないこともあります。
引っ越し予定日ギリギリに引っ越し業者を選定した場合、複数の業者が空いていても料金が高い引っ越し業者しかいないこともあるので注意が必要です。
そのため、早い段階で引っ越しが決まっているなら、8月ごろから引っ越し業者選びを行ないましょう。
早い段階であれば、割引率が高くなる可能性もあります。
4. 「9月のいつでも安い!」引っ越し業者紹介!
9月は下旬に差し掛かると、引っ越し料金が上がる傾向にあるとお伝えしました。
しかし、9月の上旬・中旬・下旬関係なく安い引っ越し業者があります。
その業者とは当社「100円引越しセンター」です!
「当社の指定する条件」に合致することで、引っ越料金が破格の「100円」になります!
「100円」で引っ越しが可能なら、他社より圧倒的にお得ですよね。
気になる「当社の指定する条件」ですが「特典サービスへのお申込み」と「当社プラン範囲内での引っ越し」が条件になります。
それぞれの条件を表にまとめました。
【特典サービス】
特典サービス (いずれか1つに加入) |
|
【引っ越しプラン】
単身引越しプラン |
|
ファミリー引越しプラン(2人以上) |
|
上の2つの条件を満たしていただくことで、9月のいつであっても100円での引っ越しが可能です。
では「条件を満たせない場合は?」というのが気になる方もいるのではないでしょうか?
条件を満たせない場合、100円での引っ越しサービスのご提供はできませんが、他社より引っ越し料金を安く抑えることができます。
特典サービスにお申込みいただくことで、引っ越し基本料金が「100円」になるので、当社プランから超過した分だけが基本料金に上乗せするだけのシステムになっています。
そのため、他社より引っ越し料金を安く抑えることができるのです。
「条件を満たすことが難しい」という方でも、お得に引っ越しを行なうことができます!
また、別途料金にはなりますが「不用品引き取り」「ペットの運輸」「電気工事」などのオプションサービスも充実しています。
引っ越しをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
5. 「嘘か誠か」9月の引っ越しは縁起が悪い?
昔から「9月の引っ越しは縁起が悪い」と噂されていました。
この記事を読んでいる方の中にも、聞いたことがあるという方もいるのではないでしょうか?
これは、昔からある正五九祭(しょうごくさい)といわれる大祭が関係しているといわれています。
正は正月(1月)、五は5月で田植えの時期、九は9月のことで稲刈りのことです。
まだ、機械などがない時代は、身内全員で田植えを行ない、時にはたくさんの村人が手伝うこともあり、村全体で協力して生活をしていました。
そのため、人手がたくさん必要な時期に引っ越しをすることは「周りの迷惑を考えていない」「罰当たりな奴だ!」と周囲から良い印象を受けないため、引っ越しが良くないといわれています。
他にも、昔は季節の境目に大きな行動を起こすと「あの世に連れていかれる」と信じられていたため、夏から秋へと季節の変わり目に引っ越しをすると縁起が悪いといわれているのです。
とはいえ、9月にやむを得ず引っ越しを行なう方もいますよね。
「縁起が悪い月に引っ越しをする」となるとやむを得ないとはいえ、いい気分はしません。
そこで、「縁起担ぎが気になる」という方に向けて、縁起が悪い月に引っ越す時の対策方法を次章で解説していきます。
5-1. 9月に引っ越しするけど「縁起担ぎ」が気になるという方の対策
9月に引っ越しを行なうという方で「縁起担ぎ」を気にする方は、万年青(おもと)という植物を新居に入れる最初の荷物にすると縁起が良いとされています。
【万年青】
出展:Wiki(ウィキペディア)
万年青は、昔から「引っ越し祝い」や「長寿のお祝い」などで縁起担ぎの贈り物としても人気が高い植物です。
また、家の北東(鬼門)に設置すると、更に運気が開き「悪い気が入るのを防いでくれる」と信じられています。
他にも、引っ越し日が「仏滅」や「赤口」など「縁起が悪い日」に引っ越しを行なう場合、事前に大安などの吉日に万年青だけ新居に移したり、荷物の一部だけで新居へ移したりすることで、その日を引っ越し日とすることができます。
6. まとめ
9月の引っ越しについておさらいです。
- ・9月の下旬は転勤する人の引っ越し費用が増えるため上旬~中旬がおすすめ
- ・可能であれば土日は避ける
- ・縁起担ぎを行ないたい方は「万年青」を用意すると運気が上昇するといわれている
9月は引っ越し業者が夏シーズンなどと比較すると「忙しい時期」というわけではありませんが、転勤が多い時期なので一時的に依頼が増えます。
特に9月の下旬は転勤者のピーク時となるので、引っ越し業者との日程調整がスムーズにいかないこともあります。
依頼が集中していると、予約に空きがある状態であっても引っ越し料金が他より高くなることも。
秋シーズンの引っ越しも油断をせずに、余裕を持って早めに引っ越し業者選びを行ないましょう!