おかげさまで
累計実績16,000件を
達成!※2017年12月22日現在

MENU

引越しに必要な手続き

自転車を引っ越し先へ持っていく時の手続きは?処分方法も解説!

自転車を引っ越し先へ持っていく時の手続きは?処分方法も解説!

私は100円引越しセンターのトクダと申します。
引っ越しの際に案外悩まれるのが、「自転車」の問題です。

引っ越しの時に「処分するか持っていくか」悩むことが多い自転車。
主に、次の3つの選択肢で悩まれるお客様がよく見受けられます。

  • ・引っ越し先へ持っていく
  • ・ゴミとして処分する
  • ・知人に譲るもしくは売却する

これらのことを行なう場合に、必要になる手続きがあるのをご存知でしょうか?

そこで今回は、引っ越し時の自転車の扱い方必要な手続きなどについて徹底解説します。
この記事を読むと次の4点が分かるので、ぜひ最後までご覧ください!

  • 自転車単体を運ぶとき「引っ越し業者と宅配便どちらがお得なのか」わかる
  • 引っ越しの際に行なうべき自転車の手続き方法を理解できる
  • 引っ越しに合わせて自転車を処分する方法がわかる
  • 引っ越し時の自転車に関する疑問がわかる

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

1.引っ越し先に自転車を持っていく場合

引っ越し先に自転車を運ぶ場合、次の3つの方法があります。

  • 自分で運ぶ
  • 引っ越し業者に運んでもらう
  • 配送業者に依頼する

近場への引っ越しだと、自分の車に載せることが難しくても自走する方法もあります。
しかし、引っ越し先が遠いと自走自体が難しいこともあります。

その場合、引っ越し業者か配送業者に自転車を運んでもらうことになりますが、

「引っ越し業者と配送業者どっちがお得なの?」

という部分を気にしている方も多いはず。
そこでまずは、引っ越し業者と配送業者どちらがお得なのか早速見ていきましょう。

1-1.引っ越し業者に運んでもらう

通常の荷物と一緒に運んでもらう場合は、自転車と一緒に運んでもらえます。
基本的に追加料金が発生することもないため、他の荷物と一緒に運んでもらった方がお得です。

しかし自転車が3台4台と複数ある場合は、業者によっては追加料金が発生することも。
引っ越し当日に追加料金を請求され「想定外の出費に・・・」という事態を防ぐためにも、見積り時に「ママチャリが1台と子供用の自転車が2台」というように、台数と自転車の種類を伝えておきましょう。

また「自転車は包装した方がいいの?」と心配する方もいますが、一般的な自転車はトラックにそのまま積むことができるため包装は必要ありません。
しかしロードバイクなど高価な自転車は、念のため分解・包装して運ぶと安心です。

さらに包装する場合、業者によっては段ボールや包装材を用意してくれる場合もあります。
見積り時に相談してみると良いでしょう。

どうしても「自転車専用の包装材がいい」という場合は、自分で用意する必要があります。

1-1-1.自転車だけ運んでもらいたい

引っ越しをする方の中には、自転車だけ運んでもらいたい方も多いのではないでしょうか?

基本的には、自転車のみの輸送依頼も可能です。
その場合、自転車の台数や種類をしっかりと伝えて見積りをお願いしましょう。

また「ロードバイク」や「折り畳み自転車」単体の輸送を考えている場合、クロネコヤマトなどの配送業者を利用した方がお得な場合もあります。

1-2.宅配業者にお願いする

クロネコヤマトやゆうパックなどにお願いする場合、自転車は規定サイズや重量が超えているため、通常の宅配サービスでは発送できません。
またママチャリなど分解することが難しい自転車だと、大型荷物として扱われるため送料は高めに設定されます

例えばクロネコヤマトの「らくらく家財宅急便」で、ママチャリ(26インチ)を福岡から東京へ発送した場合、26,235円/1台と割高です。

ですがロードバイクや折り畳み自転車は、分解したり畳んだりしてコンパクトに発送できます。
サイズには違いがあるため一概には言えませんが、「らくらく家財宅急便」を利用して福岡から東京まで発送した場合の参考料金は次のような感じです。

ロードバイク 6,270円(200サイズ)~11,935円(250サイズ)
折り畳み自転車 3,850円(160サイズ)~6,270円(200サイズ)

※一部地域を除く

「大型家具家電の輸送(らくらく家財宅急便)」らくらく料金検索はこちら

ロードバイクや折り畳み自転車だけを輸送したい場合は、宅配便の方がお得になる場合も。
自転車単体の輸送かつロードバイクや折り畳み自転車の場合は、引っ越し業者と配送業者双方の料金を調べるのがおすすめです。

次に、引っ越しと同時に自転車を処分する場合について見ていきましょう。

2.引っ越しと同時に自転車を処分する場合

古い自転車を処分して、引っ越し先で新しく買いなおす方もいるのではないでしょうか?
自転車の簡単な処分方法としては次の2つがあります。

  1. 粗大ごみとして処分する
  2. 知り合いに譲るまたは売却

それぞれの処分方法について詳しく解説していきます。

2-1.粗大ごみとして処分

粗大ごみとして処分を行なう場合、まず防犯登録の有効期限を確認してください。
防犯登録の有効期限が切れている場合は、抹消手続きは不要です。

有効期限は、7~10年と都道府県ごとに違いがあります。

有効期限がある場合は、自転車販売店やホームセンターなど「防犯登録指定所」という看板があるお店、もしくは警察署・交番所で「防犯登録の抹消手続き」を行ないましょう。

抹消手続きの後は、粗大ごみとして処分するだけです。
処分方法は事前申し込みをしたり、ゴミ処分場まで自分で運んだりする必要があるので自治体にご確認ください。

家の近くにある、ごみステーションに置ける場合は「粗大ごみシール」をコンビニやスーパーで購入し自転車へ張り付け、指定日にごみ収集場へ持っていけば問題ありません。

抹消手続きは絶対する必要があるんですか?

ゴミステーションに出した後、捨てた自転車が盗まれた時が怖いですね。

そうですね、盗まれて適当に駅とかに放置されたら困りますね・・・。

不法投棄として処罰されるのは防犯登録の名義人です。
防犯のために必ず抹消手続きをしましょう。

2-2.知り合いに譲るor売却

知り合いに自転車を譲る場合には2つのことをする必要があります。

  • ・譲渡証明書の用意
  • ・防犯登録の抹消手続き

譲渡証明書は「譲り受けたもの」ということを証明する書類です。
つまり、盗難品ではないことを証明する書類になります。

また防犯登録の抹消手続きは、前所有者の情報を削除する手続きです。

どちらとも「防犯登録指定所」という看板がある「自転車販売店」「ホームセンター」または「警察署」や「交番」で対応可能なので、抹消手続き時に一緒に済ませると良いでしょう。

抹消手続きをせずに次の所有者に渡すと二重登録になるため、新しく防犯登録ができません。
手続きは原則本人がしなければならないため、代理人にお願いすることはできないのです。

また防犯登録は都道府県ごとに「自転車防犯協会」が管理しているため、県が違うと抹消手続きができません。
そのため県外に引っ越した後に手続きを行なう場合、戻ってきて手続きをする必要があります。

知り合いに自転車を譲る場合は必ず「防犯登録の抹消」と「譲渡の手続き」まで済ませましょう。

2-2-1.ネットで購入・売却する際の注意点

オンライン上で自転車を購入・売却する場合、特に心配する必要はありません。
必要な手続きがわからない場合は、お店側が教えてくれます。

注意したいのは、フリマアプリやネットオークションなど個人間で売買するサービスです。
必ず「譲渡証明書の有無」と「防犯登録の抹消手続きが完了しているか」の2点を出品者に確認しましょう。

フリマアプリや、ネットオークションで購入した自転車を防犯登録しようとしたが「譲渡証明がないから」「前所有者の登録が残っているから」という理由で、防犯登録ができないというお話を良く耳にします。
前所有者に連絡をしても「返事がこない」ことも多く、「手続きができないからそのまま乗っている」ケースも珍しくはありません。

したがって、必要な手続きを終えているのか確認してからご購入ください。
同じように売却する場合は、次の所有者が困らないように「譲渡証明の発行」と「防犯登録の抹消手続き」を行なった上で取引しましょう

フリマアプリで中古自転車を買って必要な手続きをしない時のデメリットはありますか?

県外の防犯登録の場合、警察官から前所有者との関係を聞かれることがあります。

それはちょっと嫌ですね。
何も悪いことはしていないのに・・・。

自転車は盗難被害が多いので最悪、自分の自転車であることを証明する必要もあるんですよ。

確かに、福岡県の防犯登録シールで東京を走っていたら不自然ですよね。

ネットの購入履歴で証明できれば良いですが、
購入から数年経っていたら・・・。

怖いですね・・・。
ネットでの中古自転車購入は考え直します。

3.引っ越しする時は自転車にも必要な手続きがある

引っ越しを行なう場合は必ず、自転車防犯登録の抹消・変更手続きが必要です。
これは、自転車を引っ越し先へ持っていく場合も該当します。

また「県外」「同市内」と引っ越しをする場所によっても行なう手続きが異なります
パターン別に行なう手続き方法や必要なものを解説していきます。

3-1.防犯登録の抹消・変更手続きの方法

まず、引っ越し時の自転車の手続きに必要なものは次の通りです。

防犯登録手続きに必要なもの 自転車本体
領収書または販売証明書
身分証明書(免許証・健康保険証など公的機関が発行したもの)
登録手数料500~600円
抹消手続きに必要なもの 自転車本体
身分証明書
防犯登録カード(控え)

他県へ引っ越しを行なう場合は、次のような手順で手続きを行ないます。

  1. 「引っ越し前に現在登録している防犯登録の抹消手続きを行なう
  2. 引っ越し先の都道府県で、防犯登録の手続きを再度行なう(登録手数料500円)

他県への引っ越しで注意すべきは、抹消手続きは「引っ越し前に行なう」ということ。
先ほどお伝えした通り、都道府県ごとに管轄している自転車防犯協会が異なるからです。

管轄が違うと抹消手続きができないので、忘れずに引っ越し前に抹消手続きをしましょう。

同じ県内・市内の引越しなら、引っ越し後に「防犯登録指定所」の看板があるお店で「防犯登録の住所変更手続き」をするだけです。
防犯登録の住所変更に必要なものは、抹消手続きと同です。

4.こんな時どうする?引っ越し時の自転車に関する疑問

「手続き時の疑問」「こんな時どうするの?」という質問をよくいただきます。
そこで次に、「引っ越し時の自転車関連のよくある疑問」をご紹介します。

4-1.引っ越し時自転車の鍵は預ける?

引っ越し業者のトラックに自転車を積む際に「鍵をどうするか?」という疑問。
鍵を挿したままでないと動かせないような特殊な自転車でない限り、鍵は自分で管理しましょう

トラックに載せる際も自転車は抱えて載せられるので、鍵をかけたままでも問題ありません。

4-2.自転車を置いて引っ越してしまった

自転車を忘れて引っ越しをした場合、できるだけ早めに取りに行きましょう。

それが難しい場合は「管理会社」や「不動産会社」に相談してみてください。
後日費用請求という形で、引っ越し先へ発送もしくは処分しておいてくれる場合もあります。

自転車を放置したままにすると、最悪の場合「廃棄物処理法第16条違反」で1,000万円以下の罰金または5年以下の懲役が科されることも。

特に気を付けたいのが、駅の駐輪場などに止めている場合です。
不法投棄と判断された場合は、重い罰則を受ける可能性もあるので十分にお気を付てください。

引っ越し当日は業者が荷物を運んでくれますが、タイトなスケジュールで動くことになります。
例えばマンションの駐輪場などに自転車を保管している場合、案外見落としてしまうものです。

対策として、自転車やバイクは引っ越し当日の朝に目につくところに移動しておきましょう

4-3. 防犯登録カードを紛失して手続きができない!

防犯登録カードは、抹消手続きや譲渡の手続きなどに必要なものです。

紛失した場合、防犯登録カードの再発行はできません
そのため、防犯登録の有効期間である7~10年間は大事に保管しておきましょう

万が一紛失した場合は、防犯登録をしたお店に事情を説明して書類の写しを貰ってください。
またその際には本人確認ができる免許書や保険証などの身分証明書が必要です。

5.引っ越し業者で迷っている方に朗報!100円で引っ越しができる方法!

100円引越しセンターの画像

引っ越しに伴う自転車関連の手続き方法や、処分方法について解説してきました。
しかしまだ、肝心の「引っ越し業者が決まっていない」という方もいるのではないでしょうか?

引っ越し業者ごとに見積り金額に結構な差があるので、「もっと安いところがあるかも!」と選ぶのに時間がかかりますよね。
もし、引っ越し業者が決まっていない場合「100円引越しセンター」も候補の1つとして検討してみてください!

当社100円引っ越しセンターでは、一定の条件を満たすと引っ越し料金がたったの100円に。
引っ越し料金を100円にするための条件は次の通りです。

  • 特典サービスの申し込み
  • 当社が提供する引っ越しプラン内の距離に当てはまる方

それでは続いて1つずつご紹介していきます。

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

5-1.引っ越し料金を100円にするための諸条件

引っ越し料金を100円にするためには、次のいずれか1つのサービスにお申込み頂きます。

■特典サービス(引っ越しと同時にいずれか1つにお申込み)

  1. ①フレッツ光回線
    家中のパソコンやスマホを高速の光回線に接続!
    動画もサクサク快適&通信制限知らずに
  2. ②モバイルWi-Fiルータ
    いつでもどこでも高速インターネットが使える!
    工事不要&即日開通の手軽さもうれしい
  3. ③SoftBankの携帯(新規契約or他社から乗り換え)
    他社への携帯乗り換えを考えているなら絶対おトク!
    ソフトバンクは割引キャンペーンが充実していて安い

どのサービスも、新生活に必要なものばかり。
ですが「申し込みはできるけど、手続きが面倒・・・」という方も多いのではないでしょうか?

当社ではお客様の負担をできるだけ減らせるように、このようなサービスを提供しています。
面倒な手続きは当社が代行しますので、お客様に負担は一切かかりません

5-1-1.引っ越しプランの条件

引っ越しと同時に先ほどのサービスをお申し込みいただき、以下の条件を満たすと100円で引っ越しが可能です。

■100円引越しの諸条件

単身引越しプラン
  • ・1人暮らしの方
  • ・引っ越し距離が50km以内
  • ・2tショート車に収まる荷物量
  • 詳しくはこちら
ファミリー引越しプラン(2人以上)
  • ・2人以上のカップル・家族の方
  • ・引っ越し距離が20km以内
  • ・2tロング車に収まる荷物量
  • 詳しくはこちら

引越しが100円で済む上に、新生活に必須のサービスを手間なく契約できてイイこと尽くし。
新居でネット回線を契約予定の方、スマホの乗り換えを考えている方にぴったりです!

100円で引っ越しって凄いですね。
でも引っ越し当日に追加料金とか請求されたりしませんか?

基本的には追加料金はありません。
条件を満たしていただければ100円です!

それを聞いて安心しました。
でも条件を満たしていないと100円で引っ越しは無理ですよね?

そうですね、100円での引っ越しは条件を満たしている方限定になります。

条件を満たしていない場合でも、安くはなりませんか?

基本料金が100円で超過分が加算されるだけなので、条件を満たせなくてもどこよりも安くご提案できますよ!

基本料金が100円なら安心ですね!
ちょっと家族と相談して検討します!

・・・では続いて、100円引越しセンターの魅力をご紹介!

  • 単身もファミリーも100円で引越しできる
  • 便利なサービスを面倒な手続きなく同時契約
  • 厳選した1社のみのご提示によりセールスの電話もなし
  • 提携引越し会社は優良な約20社のみでサービスも安心
  • 引越しに必要な梱包材は無料でレンタル可能
  • 不用品引き取りやマイカー輸送などの有料オプションも充実

少しでも気になる方は、まずはぜひお気軽に100円引越しセンターへお問合せを。
ささいなご相談やお見積りだけでも、スタッフ一同お待ちしております!

↓100円引越しセンターの詳細はこちらから↓
当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

6.まとめ

自転車を引っ越し先へ持っていくときの手続きや、方法についてのおさらいです。

  • 引っ越し業者に全て任せるなら自転車も一緒に載せてもらった方がお得
  • 自転車のみを輸送する場合、分解や折り畳みができるものは宅配便の方がお得な場合も
  • 自転車を手放す際は「抹消手続き」を忘れずに行なう
  • 他県に引っ越すなら「抹消手続き」を行ない、引っ越し先で「防犯登録」を
  • 同県内の場合は「防犯登録の住所変更」を行なう

自転車は、自動車と違い手軽に購入できるため、必要な手続きを知らない方が多いです。
しかし住所や持ち主が変わる場合は、防犯登録の変更や抹消手続きが必要ですよ。

不必要なトラブルに巻き込まれないためにも、自転車の手続きも忘れずに行ないましょう。

最後に、とにかく安く引っ越したい方はぜひ100円引越しセンターへお問い合わせを。
スタッフ一同皆さまのお問い合わせを心からお待ちしております!

BACK TO TOP

お急ぎの方はこちら お見積り・お問い合わせ

0120-984-679

営業時間 10:00~20:00 年中無休

カンタン入力3分!
見積もりフォーム

お問い合わせ