うっかり忘れがちな銀行の住所変更手続き
引越しの手続きの中で、ついつい忘れがちなのがクレジットカードや「銀行口座」の住所変更手続きですよね。ですが、銀行口座の住所変更は忘れてはならない大事な手続きの1つなのです。
住所が変わるだけなら問題ないように感じてしまいそうですが、手続きを怠ると後々困ったことになることも・・・
それでは、引越しに伴う銀行口座の住所変更手続きについてご説明していきますね。
1、銀行の住所変更手続きは忘れずに!
引越しで住所が変わったら、様々な機関へ住所変更の手続きが必要になります。銀行もその一つで、都市・地方銀行でも扱いは変わりません。
銀行口座の住所変更は、すぐにしないからと言って口座自体が使えなくなることはなく、キャッシュカードなども普通に使うことができるので生活に支障をきたすことはないでしょう。
ですが、銀行に住所変更をしておかないと、銀行からの重要な通知が届かないだけでなく、宛先不明で返送された場合、ATMでの出金やインターネットバンキングの一部のサービスが一時的に利用制限されることもあります。
また、一定額以上の金額を引き出すための「お取引時確認」が必要な取引の場合、「氏名・住所・生年月日・職業・取引を行う目的」の確認が必要になります。まとまったお金が必要になり、いざお金を下ろそうとした時に「お取引時確認」が必要な取引だとしたら、住所確認がその場で行えないことも考えられます。
この様な事にならないために、引越しをしたら出来るだけ早く住所変更の手続きは済ませておくことが大切です。
2、銀行の住所変更手続き方法
銀行の住所変更手続きは主に以下の方法になります。
- 銀行の窓口
各銀行の住所変更用の書類に必要事項を記入捺印し、運転免許証や保険証などの本人確認書類、通帳などとともに提出します。 - 電話
電話で住所変更用の書類送付を請求し、書類が届いたら必要事項を記入捺印し、身分証明書のコピーとともに郵送します。 - インターネット
ウェブサイトでインターネットバンキングなどのサービスページにログインし、必要事項を入力して住所変更を申請します。ウェブサイトでは、必要書類の請求しかできない銀行もありますので、確認が必要です。
このように簡単な手続きで終わりますので、忘れずに済ませておきましょうね。

3、まとめ
引越しに関わる手続きは色々あって、ついつい忘れがちになってしまう銀行口座やクレジットカードの住所変更手続き。住所が変わったからといって使えなくなることはありませんが、いざという時に困ったことになってしまう事もあります。忘れずに済ませておきましょう。