おかげさまで
累計実績16,000件を
達成!※2017年12月22日現在

MENU

引越し後にやる事

引越し後のゴミの捨て方は注意しておこう!地域のルール確認は必須

引越しした後、ゴミの捨て方には注意が必要!
理由は簡単で、地域によってゴミの捨て方のルールが違うからです。
引越し後のゴミの捨て方は注意しておこう!地域のルール確認は必須

以前住んでいた地域では良かったことが、引越し先の地域ではルール違反というケースは意外に多いものです。
特に、引越しした直後に出すゴミは注意しておいた方が良いでしょう。

そこで今回は、引越し後のゴミの捨て方について考えていきましょう。

1.引越し後、まずはゴミの捨て方のルールを把握しよう!

環境省では、ゴミの出し方のルールは各自治体に任されている。
つまり、ゴミの出し方のルールは引越し前の地域と、引越し先の地域では異なることがあるのです。

自治体によって、処分場の数や大きさ、埋め立て処分場の有無など、その地域でゴミの処分機能の違いは当然あります。
そのため、各自治体でゴミの出し方のルールが異なる、となるわけです。

◆「ゴミの出し方」は千差万別

資源リサイクルが謳われ、ゴミの分別も細かくなったこともあり平均で11~20種類、徳島県上勝町では、なんとゴミを34種類!に細かく分類しているから驚きですよね。

引越ししたばかりだと、どのゴミをどのように分類したらいいか分からずに悩んだり、分別が細かすぎて戸惑ったりしまうのも当然です。
そこで、引越し前の地域ルールでゴミを出した場合、思いもしないトラブルに発展するかもしれません。

◆その地域のゴミの出し方を知る

大きな分類として、

  • 可燃ゴミ
  • 不燃ゴミ
  • 資源ゴミ

の3種類。他にも「プラスチック」、「危険・有害ゴミ」といった分類もあります。
そこで、その地域の分別表を不動産会社からあらかじめ入手する。または、集合住宅なら大家さん、戸建ての方は自治会長などに挨拶の際に、聞いてみると良いでしょう。

特に不燃ゴミは細かく分別されているので、ルールに沿って出すことが重要です。
また、現在では地域でゴミ袋が指定されているので、間違ってしまわないように以前の物は捨ててしまいましょう。

◆ゴミを出す曜日や場所にも注意

ゴミを出す場所や指定曜日も当然決められているので、事前に調べておくと安心です。

こちらも、大家さんや自治会長、またはお隣の方に聞いておくか、地図を作成しているようなら貰っておきましょう。
マンションやアパートは、エントランスなどにゴミの指定場所や日程が掲示されているはずです。

また、引越ししたばかりで、ゴミ出しのルールもよく分かっていないのに、夜中にゴミを出してしまうと、トラブルに発展してしまいます。
ゴミ出しの時間については、事前にしっかりチェックしておきましょう。

以上、ゴミの出し方は地域で異なることは認識していただき、その地域のルールは守るようにしたいですね。

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

2.〈参考〉引越し用ダンボール正しい捨て方

引越しした後に出るゴミで、最も厄介なのが「ダンボール」
基本的にダンボールは「資源ゴミ」に該当するので、正しい方法で処分しなければなりません。

そこで、ダンボールの処分方法を参考までにご紹介いたします。

◆自治体の資源ゴミの日に出す

先程から説明している通り、自治体によって資源ゴミの回収日が決められています。
その日に合わせて出しておけば良いのですが、一気に大量のダンボールを捨てるのもNG。
集積場所がダンボールで一杯になり、他の方の迷惑にもなるので、小分けにして出すことをおすすめします。

◆自治会・子供会主催の廃品回収に出す

地域によって町内会や子供会が主催する廃品回収が行われているところがあります。
もちろん無料で、なおかつ喜んで回収してくれるので、地域の情報にも気を配っておきましょう

◆引越し業者の回収サービスを利用する

引越し業者では、無料・有料とサービスは分かれますが、引越し使用済みダンボールの回収サービスを行っています。
ただし、3ヶ月以内に1回といった期限が定められているので確認が必要です。
また、マナーとしてガムテープは外して、キレイに折り畳んでまとめておくようにしましょう。

◆古紙回収業者やリサイクルセンターを利用する

最近は見なくなりましたが、古紙回収業者は無料で引き取ってくれ、ダンボールは古紙よりも高く売れるので喜んで回収してくれます。
また、全国各地域には、古紙リサイクルや資源物回収といったセンターが設けられています。
無料での回収はもちろん、自分のタイミングで捨てられるメリットはあるものの、ダンボールを持って行く手間はかかります。

このように、いつくかの方法があるので、正しい方法で処分したいですね。

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

3.まとめ

今回は、引越し後のゴミの捨て方を説明しましたが、とにかく引越し先の自治体のルールの確認が必須!

ご紹介した通り、ゴミの出し方のルールは、分別、曜日、場所、全て違うと認識しておいて問題ないです。ルールを知らないとトラブルが発生するケースもあるので、お隣さんなどに聞いてルールに沿ってゴミは出しましょう。

引越し業者をお探しなら、まずは100円引越センターへお問合せください。特典サービスの中からひとつをお申込みいただければ引越し料金が100円になります! 他の引越し一括見積もりサイトのように、たくさんの引っ越し会社から電話がかかってくることはありません!

BACK TO TOP

お急ぎの方はこちら お見積り・お問い合わせ

0120-984-679

営業時間 10:00~20:00 年中無休

カンタン入力3分!
見積もりフォーム

お問い合わせ