知らなかったでは大変!洗濯機の引越し準備
ついつい引越しの忙しさで忘れがちな洗濯機の引越し準備…
そもそも洗濯機の引越し準備で欠かせない「ボルトの準備」って知っていますか?
新居に持って行ってはいけない「排水エルボ」って知っていますか?
洗濯機にボルト…排水エルボ…?
知っている方は大丈夫ですが、知らない方は引越し当日に大変な思いをしなくて済むので、一通り把握しておくと良いかもしれませんよ。
1.「輸送用の固定ねじ(輸送ボルト)」の確認
ドラム式洗濯機は輸送用の「固定ボルト」がないと輸送中に故障してしまう可能性が非常に高いのです。輸送用の「固定ボルト」は、洗濯機を購入した際に付いているボルトで引越しの移動の際に壊れないようにドラムを固定するボルトの事です。
見当たらなければ、購入した販売店へ問い合わせて前もって準備をしておきましょう。
2.「洗濯機・給排水ホース」の水抜き
洗濯機の中や給水ホース・排水ホースに残っている水を抜く作業をしなければなりません。
水抜きの手順は次の順番で進めればOKです。
- 給水ホースの水抜き
- 洗濯機内部の水抜き
- 排水ホースの水抜き
①給水ホースの水抜きのしかた
給水ホースというのは、蛇口と洗濯機を繋いでいるホースの事です。
給水ホースには常に水が溜まっている状態なので、まずはこの部分の水抜きから始めます。
- 蛇口を閉める。
- 蛇口を閉めたまま洗濯機の電源を「ON」にします。
- 「オン」にしてから1分程したら一度電源を「OFF」にします。
- 完了です。
②洗濯機内部の水抜きのしかた
次に、洗濯機内部の水の抜き方です。
- 電源を「ON」にして「脱水コース」のみを選択し、「スタート」します。
- 洗濯機内部の水が排水ホースから流れ出ていき、中にはわずかな水滴ぐらいしか残らない状態になります。
- 完了です。
③排水ホースの水抜き
洗濯機内部の水抜きが終わり1~2分もすれば排水ホースの水抜きも同時に終わりになります。
しっかり水抜きが終われば、給排水ホースを取り外す作業になります。
3.「給排水ホース」の取り外し
給排水ホースの水抜きが終わっているので、水が溢れ出ることはないので後は取扱説明書などを見ながら順番に取り外していけばOKです。
注意!
「排水エルボ」を持って行かない!「排水エルボ」とは、排水管と排水ホースをつなぐL型の備品です。
排水エルボは建物側の備品で、次に入居される人が困ってしまうだけではなく、管理会社から余計な金額を請求されてしまう可能性もありますのでくれぐれも注意が必要です。
4.「洗濯機のアース線」の取り外し
洗濯機のアース線の取り外し方はすごく簡単です。
- 壁にあるアース端子のカバー開ける
- ねじを左に回していく
- ねじがある程度緩んだらアース線を抜く
- 完了です
5.まとめ
洗濯機の引越し準備は意外に知らない2つの重要なポイントがあります。
- 固定ボルトの準備
- 排水エルボを持って行かない
この事を忘れずに前もって準備していれば、引越しの際のトラブルを防ぐことができます。