喜ばれる引越し祝いと引越し挨拶ギフト
引越しギフトには「引越しをする方が渡すギフト」と、「引越しをする方へ祝いで渡すギフト」とあります。
ここでは、もらって嬉しい引越しギフトをご紹介していきます。
1.喜ばれる引っ越し挨拶ギフト
引越しをしたら、ご近所に挨拶に伺うのが礼儀ですが、そこでまず悩んでしまうのが「引越し挨拶ギフト」。初めての引越しでは特に、何を贈れば良いのか分からないものですよね。
ここでは、引越しの「挨拶ギフト貰って嬉しいランキング」をご紹介します。あなたの引越しの参考にしていただければと思います。

【引越しギフト貰って嬉しいランキング】
順位 | 引越し挨拶ギフト | 詳細 |
1位 | 食器洗剤 | 生活費需品の洗剤。 人によってはアトピーやアレルギーなどの問題が考えられますが、洗濯洗剤よりは好みが出ないのかなと思います。 【例えば…】 中性洗剤がオススメ。 |
2位 | 洋菓子 (焼き菓子) |
挨拶して、ご縁が繋がる方もいれば、それっきりの方もいます。そう考えると、形の残らないお菓子がいいのかもしれませんね。お菓子をあげる際は、焼き菓子など日持ちするものが一般的です。 |
3位 | ギフトカード | 変にいらない物をもらうよりは、お金をくれた方がうれしいものです。 しかし、だからといって現金をつつんで渡すものいやらしい…という時に便利なのがギフトカード。 【例えば…】 Amazonの500円ギフトカード。 他にも「QUOカード」や「UCギフトカード」など、500円からあるので、予算的にもお手頃です。 ギフトカードは、とにかくコンパクトでかさ張らないので、引越しの挨拶を直接するのが面倒臭い時などは、挨拶状にギフトカードを添えて郵便受けに入れるのもありですよね。 |
4位 | 薬用ハンドソープ | ちょっと前なら、石鹸を贈る人も多かったですが、最近はハンドソープを使っている家庭が多いらしく、あれば助かる喜ばれるギフトです。 |
5位 | ラップ ジップロック |
こうしたキッチン用品を使わない家庭はまずないでしょう。 特にサランラップは消耗が激しい最も好みが出にくい日用品だと思います。ラップの詰め合わせセットは鉄板ですよね。 |
6位 | タオル | 王道中の王道ですね。これも、普通のタオルよりもちょっぴり良いものをあげると、かなり印象も良くなりそうですね。 【例】 ◇白雪スクワラン うるおいハンカチ(600円代) さわり心地がすごくいいですよ。 |
7位 | ティッシュ | 普通のティッシュをあげるのもいいと思いますが、少しお金に余裕があるなら、普段は買わないような高級ティッシュをプレゼントするのも一つの手だと思いますよ。 【例】 •鼻セレブ •羽衣 全然、使い心地が違いますよ。 |
8位 | ゴミ袋 | 「これをもらって嬉しくないわけがない」でお馴染み、ゴミ袋が8位にランクイン。もらって困ることは絶対にないですよね。もうちょっと上の順位でも良いような気がしますが実用的すぎるイメージでしょうか。 |
9位 | 洗濯洗剤 | 洗剤というと、引越しの挨拶で最も喜ばれそうな気がしますが、洗濯洗剤となると話は別みたいです。 確かに、ご家庭によって使っている洗濯洗剤って違いますよね。 •粉タイプor液体タイプ •弱アルカリ性or中性 衣類は直接肌に触れるものですから、普段使っているのと違う洗剤にはアレルギーがある人もいます。洗剤を渡すなら、食器洗剤の方が、喜ばれる気がします。 |
10位 | トイレットペーパー | 「今までもらった中で一番嬉しかった手土産」がトイレットペーパー…何かピンときませんよね。という事で10位にランクインです。 |
引越しギフトの喜んでもらえるギフトのコツは、普段利用しているモノで少し値段的に高いモノが好印象かもしれませんね。
ギフトが決まれば次は実際に挨拶回りです。ご近所への挨拶マナーなどは【押さえておきたい引越しの挨拶の基本マナー】で詳しくご紹介しています。

2.センスの良い引越し祝いを贈ろう
受け取る側の「もらって嬉しい引越し祝い」のランキングの中で、引越し祝いと言えば、定番は「観葉植物・タオル・時計」というのは実際には残念ながらランキングが低いという事実があるようです…
簡単に言うと定番のモノは貰って嬉しいかと言えばそうでもない…という事ですね。
では実際にもらって嬉しい引越し祝いランキングをご紹介します。
【貰って嬉しい引越し祝いランキング】
順位 | 引越し祝いギフト |
1位 | カタログギフト |
2位 | 金券 |
3位 | スイーツ |
4位 | 現金 |
5位 | キッチン家電 |
6位 | お酒 |
7位 | 生活雑貨 |
8位 | 洗剤などの消耗品 |
9位 | キッチングッズ |
10位 | 時計 |
貰って嬉しい引越し祝いの上位にランクインしているのは、自分で好きなものを選べるものが好まれているようですね。
贈る側からすると、ちょっと悲しい気もしますが貰う側からするとこれが本音なのです。
ちょっと分かるような気がしますよね…。
引越しというのは、いろいろと出費がかさみます。
そんな時に、カタログギフトや商品券は非常にありがたいものなのです。

3.まとめ
「引越し挨拶ギフト」も、「引越し祝いギフト」にしても、各家庭で価値観が違うので選ぶのが難しいものです。
また、贈る側が「これは定番!」と思っているものも、実際にはそうではなかったりする残念な現実があります…。何を贈ったら喜ばれるか、今回ご紹介したランキングを参考に考えてみてください!