おかげさまで
累計実績16,000件を
達成!※2017年12月22日現在

MENU

引越し挨拶・ギフト

引越し祝のマナーとタブーって何?

身内や友人、会社関係の人が引越ししたら、引越し祝いを贈ることが一般的ですが、マナーは守っていますか?

「マナーなんてあるの?」
引越し祝のマナーとタブーって何?
と、ただ贈ればいいというものではなく、知っておいた方が良いマナーがあります。また、マナーがあれば当然、やってはいけないタブーもあるのです。それでは、そんな引越し祝いの「マナー」と「タブー」について説明していきますね。

1.引越し祝いのマナーとは?

引越し祝いのマナーとは?

引越し祝いのマナーとして、

  1. 引越し祝いを贈るタイミング
  2. 引越し祝い金の相場
  3. 引越し祝いの贈り方

と、大きく3つに分けられます。それぞれ確認していきましょう。

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

①引越し祝いを贈るタイミング

まず、どのようなタイミングで贈り物を渡せば良いのかというと、基本的には引越し前に余裕をもって渡すのが良いとされています。ですが、それが難しい場合には、引越し後2週間~1ヶ月くらいまでに渡します。

新居のお披露目会などに呼ばれた場合は、その時に渡すのがベスト。また、引越し最中は何かと忙しいですので、引越しの直前や直後には渡さないように注意しましょうね

②引越し祝い金の相場

引越し祝い金を贈る相場は、引越す相手との間柄や引越す距離、新築披露に招待されているかいないかでかなり変わってきます。一般的には、以下のようになります。

身内へのお祝い金の相場

身内の場合、お祝い金の相場は30,000~50,000円です。この相場は、兄弟姉妹や付き合いが長い従兄弟などが主であり、関係が遠い身内や従兄弟の場合は10,000円程度で済ます方もいらっしゃいます。

友人へのお祝い金の相場

友人の場合、お祝い金の相場は10,000~30,000円です。こちらは、その友人との仲の良さやお世話になっているかどうかで決めますので、自分次第ということです。

職場関係の方へのお祝い金の相場

こちらは、上司と同僚でお祝い金は違い、上司の場合は、5,000~10,000円で、同僚では3,000~5,000円が相場です。あくまで、相場なので最終的にはご自分で判断されて、特別にお世話になっている方には20,000円でも良いと思います。

もちろん贈る気持ちが一番大事なわけですから、こういった相場はあくまで目安と考え、自分の贈りたい予算で選んで良いでしょう

③引越し祝いの贈り方

一般的に、引越し祝いに「のし」をつけて贈る場合もマナーがあります。「のし」を付けて贈る際は、水引が蝶結びのご祝儀袋・のし紙を使用しましょう。蝶結びの水引は、「何度あってもよい祝いごと」の際に使われるものです。

表書きは、場合によって異なるので、以下の表を参考にしてください。
新居が新築なのか中古なのかわからない場合、「御祝」としておきましょう。

表書きの書き方例

 1.「新築祝い」…新しく家を建てたり、新築マンションを購入
  御新築祝、御新築御祝、祝御新築、御祝

 2.「新居祝い」…中古マンションの購入、賃貸物件への引越し
  御新居祝、御新居御祝、御祝

 3.「餞別」…ご近所の方の引越し
  御餞別

一般的には、以上3つのことに注意していれば。マナー違反とはならないですよ。

2.引越し祝いのタブーとは?

引越し祝いのタブーとは?

日本では昔から「縁起が悪い」とされている贈り物があるのはご存知ですか?現在では縁起を担ぐ人も少なくなってきているので、贈る相手によってはこだわる必要はありません。しかし、年配の方は気にされる方も多いので贈り物のタブーを知っておくことも大切ですよ。

それでは、どんなものが「縁起が悪い」のか説明していきますね。

「火」をイメージさせるものはタブー!

火に関連ものは、新居に火災を招くという意味となるので避けるべきです。タバコを吸う人にライターや灰皿などを贈ることもありますが、引越し祝いでは絶対に止めておきましょう。また、火を連想する「赤色」のものも基本的にNGです。

「鳥」をイメージしたものはタブー!

昔から「飛ぶ鳥を落とす勢い」という言葉もあるように、鳥をイメージしたものは「撃たれて落ちる」というイメージを持たれるため、新生活での繁栄を妨げるものとして避けられています。

また、絵画や置物を贈る場合、「鳥」を題材にしたものはNG。その他にも、タオルなどの実用品の図柄も「鳥」を使ったものは避けましょう。

「足で踏みつける」贈り物はタブー!

スリッパや靴下なども実用品として選ぶ方も多いのですが、上司相手では「あなたを踏み台にします」という意味に取られるので、基本的に避けた方が良いでしょう。

「お茶」の贈り物もタブー!

お茶は一般的に弔事に使われることが多いため、お祝い事に贈るのはNGとされています。相手の希望や、特別な理由があるケースでは、そちらを優先して問題ないと思います。その他にも、

  • 「白無地のハンカチ」…昔、漢字で「手巾(てぎれ)」と書くハンカチは、「手切れ」を連想させる
  • 「櫛(くし)」…「苦」や「死」を連想させるので、避けた方がいい

など、タブーな贈り物がありますので、購入の際に定員さんへ確認してみると良いでしょう。

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

3.まとめ

引越し祝いのマナーとタブーのご紹介

引越し祝いのマナーとタブーのご紹介でしたが、知らないこともあったのではないでしょうか。あくまでも、お祝いなので気持ちがこもっていれば、どんな贈り物でも喜んでくれると思いますが、前項でご説明したタブーとされる贈り物には注意しておきましょう。

このようなタブーを気にされる方も中にはいるかもしれないので念のために覚えておくと良いですよ!

引越し業者をお探しなら、まずは100円引越センターへお問合せください。特典サービスの中からひとつをお申込みいただければ引越し料金が100円になります! 他の引越し一括見積もりサイトのように、たくさんの引っ越し会社から電話がかかってくることはありません!

BACK TO TOP

お見積もり・お問い合わせ

0120-949-927

今すぐ見積もりスタート!

お問い合わせ