引越し挨拶の仕方〈マンション・アパート編〉
マンションやアパートへ引越しして、新たに生活をスタートさせる方は数多くおられます。
そこで、現在の風潮として、単身者が多いことから引越し挨拶をしない人も増え、ご近所付き合いが希薄になっていると感じることも・・・
でも、新たな部屋で気持ちよく新生活をスタートさせるためには、引越し挨拶は欠かせないのではないでしょうか!
とはいっても、初めてマンションやアパートに引越しして、挨拶するにも方法も知らなければ、何となく気が引けますよね。
そこで今回は、引越し挨拶の仕方のマンション・アパート編として、引越し挨拶のノウハウをご紹介いたします。
1.マンション・アパートでの引越し挨拶の仕方
マンション・アパートのような集合住宅に引越しは、戸建てに引越しするよりも意外に気を使うものです。
中でも、騒音・振動はどのご家庭も敏感。特に、小さなお子様がいるご家庭なら、最初の引越し挨拶が肝心なのです。
ここからは、マンション・アパートで引越し挨拶する「範囲」「タイミング・時間帯」「挨拶品」の3つのポイントをご説明いたします。
マンション・アパートでの引越し挨拶の範囲
戸建ての場合、昔から言われている「向こう三軒両隣(お向かい3軒・両隣2軒)」の5軒に挨拶するのが一般的。
しかし、マンション・アパートでは、そのような決まり的なものはありません。
そこで、マンション・アパートでは、自分の部屋を中心に、
- 左右両隣の2軒
- 真上・真下の2軒
の4軒が一般的。
頻繁に顔を合わせるのは両隣のお宅なので、挨拶に行くのは当然ですね。
次に、真上・真下の部屋のお宅には、住み始めてから音の問題などで迷惑をかけてしまうケースが考えられます。
先程説明した通り、小さいお子さまがいるお宅では、一言その旨を伝えておくことが重要。
もし、挨拶を忘れてしまうと、入居してから苦情や注意といった問題が発生するケースがあります。
また、その逆のケースも考えられるので、上下階にも忘れずに挨拶を行いましょう。
ここまでは、あくまで一般論。入居する部屋の位置によっては、当然挨拶をするご家庭は増減しますよね。
目安として捉えていただければ幸いです。
その他に忘れてはならないのが、マンション・アパートでは近くに大家さんや管理人の方がいる場合、必ず挨拶にいくようにして下さい。
部屋の設備に不具合が発生した時に、最初に相談する相手なので、忘れないようにしましょう。
マンション・アパートでの引越し挨拶のタイミング・時間帯
引越し挨拶のタイミングは、できるだけ早い方が良いのは当然ですよね。
ベストなタイミングとして、引越し業者の搬入作業が完了し、荷解きに取りかかる前に引越し挨拶を済ませておくことをおすすめします。
荷解きの際、多少バタバタ音がするので。
次に、時間帯は「午前10時~午後6時」がベスト。
明るいうちに挨拶をするということは基本。相手の生活リズムを考え、食事の時間帯は避けます。
また、土日・祝日はできるだけ避けた方が良いでしょう。
マンション・アパートでの引越し挨拶の挨拶品
挨拶品に関しては、戸建てとマンション・アパートで違いはありません。
引越しの挨拶品の金額相場は、500円~1,000円。
その他に、大家さんや管理人の方に用意するなら、倍の1,000円~2,000円が一般的です。
基本的に何でもいいのですが、と形に残るものよりも「消耗品」を選ぶことをおすすめします。
例えば、以下の商品は挨拶品として人気があります。
- 洗剤セット(洗濯用・キッチン用など)
- キッチン用品セット(サランラップなど)
- 調味料セット
- タオルセット
- お菓子
最近は、お菓子よりも家庭の消耗品セットの人気が高い傾向です。
その挨拶品には、「熨斗(のし)」をつけると見栄えもよく、名前を覚えてもらいやすくなります。
熨斗のつけ方は、一般的に包装紙の上に貼る「外熨斗」にし、表書きは「御礼」と書き、その下に自分の名字を入れるようにしましょう。
2.まとめ
人間関係が希薄になったと言われるものの、引越し挨拶は礼儀として大切なことですよね。
マンション・アパートは戸建てと比べてご近所との距離が近いので、挨拶をしておかないと後々トラブルが発生するケースもあります。
特に、小さなお子様がいるご家庭では、丁寧に挨拶しておく必要があります。
参考になっていたら幸いですが、引越し挨拶を済ませて、快適な新生活をスタートさせましょう。