引越しゴミの処分料金はいくら?3つの選択肢を詳しく解説!
引越しでは必要なものと不要なもの(ゴミ)とをより分けるのが一般的です。引越し先にはゴミを処分してスッキリした状態で移りたいですよね。
ただ、日頃からゴミ(不用品)を捨てられない方はもちろん、普段からゴミを捨てている方でさえ引越しになると思っている以上にゴミが出るもの。
そんな時に困るのがゴミの処分方法とかかる料金についてでしょう。家具のように大きなゴミはそれだけで処分に困りますし、小さなゴミも引越しとなれば大量に出ます。
そこで、今回は引越しゴミを処分する方法と料金についてご紹介します。
1.引越しゴミを処分する3つの方法
引越しでは大小様々なゴミが大量に出ます。
まず、前提として細々とした燃えるゴミ・燃えないゴミは今まで通りに処分してください。
ここではテーブルやベッドのような家具、テレビや炊飯器のような家電の処分について考えていきます。では、引越しゴミを処分する3つの方法についてご紹介します。
①自治体の粗大ゴミ回収サービス
引越しゴミを処分するなら「自治体の粗大ゴミ回収サービス」を活用しましょう。
県や市など、自治体の定める手続きを踏むことでテーブルやベッドなどでも処分してくれます。
自治体が行っているだけに、他の方法に比べると処分料金は割安です。
ただし、自治体によって処分できるゴミの大きさや種類が決められています。
引越しゴミの全てに対応している訳ではないので、あらかじめ確認しておくことは必須です。
ちなみに、燃えるゴミや燃えないゴミなどの引越しゴミが大量にあるなら、地域のゴミ収集センターに直接持ち込んでも処分できます。
「kgあたり何円」と割安なので、引越しゴミを臨時で大量に処分したいときにはおすすめです。
②粗大ゴミ回収業者
引越しゴミは「粗大ゴミ回収業者」に依頼するのも1つの手です。
自治体では対応してくれない引越しゴミも処分してくれます。また、専門の業者なだけにゴミを運び出すところからお任せです。
テーブル程度ならまだしも、ベッドやタンスなど大型家具を自分で運ぶのは大変ですし危険です。その点、粗大ゴミ回収業者であれば養生でしっかり保護し、搬出経路を確保した上で運んでくれるので、床や壁にキズがつく心配もありません。
ただ、自治体に比べて処分料金は割高です。1つ2つならいいですが、大量の引越しゴミを処分するには向かないでしょう。
③リサイクル
「リサイクルに出す」というのも、引越しゴミの処分方法としてはおすすめです。
例えば、リサイクル業者であれば自宅までゴミ(不用品)を引き取りに来てくれます。最近流行りの地元掲示板(ジモティー)やフリマアプリ(メルカリ)などを使うのも良いでしょう。
また、友人や知人に譲るというのも1つの手です。
リサイクルに出せば地球のゴミを減らせる上に、基本的に処分料金は0円。ネットを使ったリサイクルは出品の手間はありますが、引越しゴミの処分料金を抑えたいなら、ぜひ検討してみたい方法の1つですね。
2.自治体の粗大ゴミ回収
引越しゴミの処分方法としてまず考えたいのが、自治体の粗大ゴミ回収サービスです。その出し方と処分料金などについてご紹介します。
①粗大ゴミの出し方
例として、福岡県福岡市の粗大ゴミの出し方は、
- 「粗大ゴミ受付センター」に電話する(インターネットでも受付)
- 「処理券」を購入する(コンビニなどでも購入可)
- 指定された場所に粗大ゴミを出しておく
です。これで福岡市が所定の時間に粗大ゴミを収集してくれます。
他の処分方法とは異なり、処分までに手間や時間はかかるものの手続き自体は簡単です。また、最近ではインターネットでの受付も広まっており、今後はさらに便利になることでしょう。
②処分料金の仕組み
福岡市の粗大ゴミの処分料金は、300円・500円・1,000円の3種類があり、大きさや重さ、品目などによって処理券の販売料金が決められています。
また、自力で粗大ゴミを所定の場所まで運べない方には「持ち出しサービス」もあります。別途で料金(500円前後)はかかりますが、条件さえ満たせば誰でも利用できます。
③処分できない品目
他の処分方法に比べて料金的にお得な粗大ゴミ回収サービス。ただ、自治体が運営しているだけに処分できない品目があります。
例えば、エアコンやテレビ、冷蔵庫や洗濯機など大型家電は処分できないところがほとんどです。
ちなみに、エアコンやテレビなどの大型家電は以下のような方法で処分できることがあります。
- 買い替えの際に引き取りにする
- 購入した販売店で引き取ってもらう
- 近くの家電量販店に引き取りを依頼する
「リサイクル料金」や「収集運搬料金」などは発生しますが、1度相談してみるのも良いでしょう。
3.粗大ゴミ回収業者
自治体で難しい引越しゴミは「粗大ゴミ回収業者」に依頼するのが一般的です。
では、粗大ゴミ回収業者での処分料金の仕組みやサービス内容をご紹介します。
①処分料金の仕組み
粗大ゴミ回収業者によって様々ですが、おおよそ以下のような仕組みです。
- 基本料金+品目ごとの料金
- 品目ごとの料金のみ(基本料金はなし)
- 収集車(トラック)単位での料金(定額制)
上記の他に、大掛かりな解体作業や重機が必要な場合には別途料金が発生します。
ちなみに、基本料金は3,000円〜5,000円ほどが一般的です。
また、品目ごとの料金は、
- パソコン…1,500円
- 冷蔵庫 …3,500円
- エアコン…5,000円
- テレビ …2,000円
- 洗濯機 …2,000円
- タンス …5,000円
- ベッド …3,000円
ほどです。ただ、品目のみの料金だともう少し高くなる傾向にあります。
自治体の粗大ゴミ回収サービスの方が基本的に割安なので、分料金の仕自治体で対応できない引越しゴミのみ粗大ゴミ回収業者に持ち込むのがお得です。
②オプションサービスが充実!
粗大ゴミ回収業者(プロ)だからこその「オプションサービス」もあります。
例えば、
- 機密書類の処分(シュレッダーや焼却など)
- 室内の清掃サービス(引越しついでに)
- 処分から移転まで
- 大掛かりな解体作業(クレーンや裁断機など)
のように自治体にはないサービスがあります。分料金の仕オプション料金が発生しますが、便利なサービスばかりです。
③依頼前には見積もりを
先ほど紹介した、粗大ゴミ回収業者の処分料金はあくまで一例です。
というのも、粗大ゴミ回収業者には明確な料金設定はありません。各社で独自に料金を設定し、見積もりを作成しています。
その上、ホームページなどで確認しても料金設定については曖昧な表記が多いのです。
粗大ゴミ回収業者によっては他よりも割高な料金設定で行っているところもあります。分料金の仕少しでも処分料金を抑えたいなら、複数社から「見積もり」を取ることをおすすめします。
4.リサイクル
明らかなゴミはまだしも、まだ使えそうなものも引越しでは出てきます。
そんな時に役立つのが「リサイクル」です。
では、リサイクルの手段と処分料金などについて見ていきましょう。
①リサイクルの手段
リサイクルと一括りにしてもいくつかの種類があります。
- リサイクルショップ
- オークションサイト(Yahoo!や楽天など)
- 地元掲示板(ジモティーなど)
- フリマアプリ(メルカリなど)
ひと昔前まで、リサイクルと言えば「リサイクルショップ(業社)」のみという印象でした。
しかし、ネットの普及によりオークションサイトや地元掲示板のほか、最近ではスマホアプリからでも簡単に不用品(ゴミ)を処分できます。
ゴミとして処分するのは簡単ですが、せっかくですからリサイクルで新しい持ち主を探してあげてみてはいかがでしょうか。
②処分料金の仕組み
リサイクルでは基本的に処分料金は0円(タダ)です。
むしろ、リサイクル品として売り出せばちょっとしたお小遣いができることもあります。
例えば、リサイクルショップであればその場(店頭)で現金になり、オークションサイトやフリマアプリなら、思わぬ金額で売れることもあります。
自分には不要(ゴミ)でも、人によってはどうしても手に入れたいお宝かもしれません。事実、ひと昔前のカードゲームのレアカード1枚が10,000円以上で取引されています。
ただの引越しゴミがお小遣いに変わったら嬉しいですよね。
5.まとめ
今回は、引越しで必ず出てくるゴミの処分方法と処分料金についてご紹介しました。
- 自治体の粗大ゴミ回収サービス…料金は安いものの回収できないものが多い
- 粗大ゴミ回収業社…回収できるものは多いものの料金が割高
- リサイクル…手続きは面倒なものの不用品(ゴミ)がお小遣いに変わることも
ぜひ、紹介した内容を参考に、引越しゴミを適切かつお得な料金で処分しましょう。