おかげさまで
累計実績16,000件を
達成!※2017年12月22日現在

MENU

ダンボールの準備・使い方

引越し用ダンボールの上手な荷物の詰め方

引越しの荷造りで、ダンボールにどんどん詰め込んでいきますが、ただ詰め込めばいいというわけではありません!

引越し用ダンボールの上手な荷物の詰め方
基本的に、引越し業者から大・小、またはS・Mというように、2種類のダンボールが貰えますよね。
その大・小のダンボールは、それぞれの用途に合わせて作られているので、詰め方を間違えると、
「ダンボールが凹んでしまった・・・」
「重すぎて持てない・・・」
という事態になってしまいますよ。

ということで今回は、引越しダンボールの上手な荷物の詰め方をご紹介いたします。

1.引越しダンボールの上手な荷物の詰め方

引越しの荷造りで使うダンボールは、引越し業者から提供されたもの、またはネット通販、ホームセンターで購入したものを使います。

基本的に、引越し業者は大(Mサイズ)・小(Sサイズ)の2種類
また、市販のダンボールを購入する際は、100、120、140サイズの3種類が使われます。

ちなみに、100や120というサイズは、ダンボールの「縦×横×奥行」の3辺の合計が、100cm以下なら100サイズ、120cm以下なら120サイズというようになります。

そこで、それぞれのダンボールに何を詰めていくのか?ご紹介いたします。

重いものは小サイズ・軽いものは大サイズが基本!

重い荷物と言えば、本、食器類などが挙げられますが、大きなダンボールに詰めると持てないですよね。
そこで、本や雑誌、食器類など嵩張ると重量があるものは、小さいダンボールに詰めるのが鉄則です。
その他にも、CDやDVDなども小さいダンボールに詰めていきましょう。
そうなれば、洋服やぬいぐるみ、クッションなど、軽量で大きさがあるものは大サイズのダンボールに詰めるのは当然ですよね。

次に、引越し業者のダンボールを使わずに、市販のダンボールを利用する場合は、

  • 100サイズ:本や食器類の重量物
  • 120サイズ:CDやDVD、その他雑用品
  • 140サイズ:衣類やクッションなどの大きくて軽いもの

とうように、使い分けるようにしたいですね。

では、実際の詰め方について、「食器類」と「衣類」をご紹介いたします。

食器類などの割れ物の詰め方

ガラスや陶器などの割れ物を詰めるときは、割れ物同士が接触しないように1つずつ新聞紙などで包みましょう。
タオルでも代用できますが、枚数が限られるので新聞紙がベストでしょう。

その際、ダンボールの底にも新聞紙などの緩衝材を数枚敷いてクッション代わりに使い、箱を締めるときにも、スペースに余裕があると危険なので、空いたスペースに新聞紙などを丸めて詰めておきましょう。

衣類の詰め方

洋服はシワにならないように丁寧にたたんで、大きなダンボールに詰め込みます。
また、シワになると困るスーツなどの衣類は、引越し業者で衣類専用のハンガーボックスを用意してくれるので、事前にお願いしておきましょう。

詰め終わったダンボールの目立つ箇所に中身を記載する!

新居で荷解き作業を効率よく行うには、ダンボールの側面など目立つ箇所に詰めた荷物の中身を記載しておきます。
さらに、使用する場所の情報も書き入れておくと、引越し業者のスタッフがその通りに運んでくれるので、荷解き作業が楽になりますよ。

その際、ダンボールに連番を入れて、簡単な荷物リストを作成しておけば、引越しの後チェックしやすくなります。

当社限定特典の同時お申込で最安100円から引越しできる!かんたんお見積はこちら

2.まとめ

引越しのとき、ダンボールに荷物を詰めていくなかで、基本的なルールは押さえておきましょう。

重いものは小さいダンボール、軽くて大きいものは大きなダンボールが基本。
また、重い荷物に関しては、大人がある程度余裕を持って運べる重さにしておく必要があります。

荷造りは大変な作業ですが、ただ闇雲にダンボールに詰めていくのではなく、運ぶ人のことも考えておきたいですね。

BACK TO TOP

お急ぎの方はこちら お見積り・お問い合わせ

0120-984-679

営業時間 10:00~20:00 年中無休

カンタン入力3分!
見積もりフォーム

お問い合わせ