引越しの準備の時期って?
引越しする理由は、入学や就職、転勤など理由は様々ですが、決まったら準備を始めないといけませんよね。
部屋探しから、役所や公共料金の手続き、引越し業者選びから荷造りまで、結構手間がかかるものを片付けていかなければなりません。そこで、
「引越しの準備はいつから始めたらいいの?」
と、早い時期から少しずつとは思っていてもどこから手を付けていけばいいのものか…
と思っているうちに引越し日が目前!という方も結構いらっしゃるようです。
そんな引越し準備の事で慌てたくない方のために、ここでは引越し準備の順序なども含めてご案内していきましょう。
1.引越しの準備はいつから始めたらいいの?
まず、引越しの準備は余裕を持って、引越しの直前で慌てないようにすること。
そこで是非やっていただきたいことが、引越しが決まったら「引越しまでのスケジュールを作る」ことから始めてみてはいかがですか。
引越しのスケジュールをしっかりと立てるべき理由とは?
スケジュールを作るポイントは、これから引越し準備でしなければならないことをまずは把握した方が「漏れや無駄がなく進められる」というメリットと、「二度手間がなくなる」と言うメリット、それから「やることが分かっていると心に余裕が出来る」という3つのメリットがあるからなのです。
逆にスケジュールまとめずに行動した場合の失敗例をご紹介しましょう。
スケジューリング不足による失敗例
例えば、現在住んでいるマンションを退去しようとした時、契約時の賃貸契約書を確認すれば通常なら「退去しようとした場合、退去日の1ヶ月前までに連絡すること」など、明記されていると思います。
そうなれば、必然的に引越し予定日の1ヶ月以上前には大家さんや管理会社に、退去の意向を伝える必要がありますよね。もし、退去の連絡が1ヶ月以内に出来なければ余計な日割り賃料が発生してしまいます。
このような内容もスケジュールを立て、前もって分かっていれば特別なんの問題もなくタンタンと作業を進めるだけです。
ただし、何も知らずに手続きが遅れた場合は、支払いが増えてしまいますよね。このような事が起きないためにしっかりスケジュールを立てておくことがポイントなのです。
2.引っ越しの際に必要な手続きとは?
不動産への手続き以外にもまだまだ手続きしなければならないところはあります。ざっと項目を挙げてみましょう。
引越し前の準備項目
- 引越し業者の見積もり、契約
- インターネット環境の解約、契約
- 電話の移転手続き
- 役所の手続き
- 公共料金の手続き(電気、水道、ガス)
- その他の手続き(NHK、銀行、カード会社など)
- 車、バイクの住所移動手続き
- 郵便局へ転送手続き
- ダンボールなど荷造り用品の調達
- 梱包、荷造り
- 掃除
と、単身引越しとファミリー引越しで異なりますが、最低でもこれくらいの手続きが必要になるかと思います。そこで、引越し準備を「いつから始めたら良いのか?」という事ですが、基本的に、
2ヶ月~最低でも1ヶ月半前から準備を始めることをおススメします。
その理由は、日常の仕事や学校など引越しの準備以外にやることはありますよね。そのため、引越しの準備に余裕を持って取り組んでいただくには、これくらいの日数が必要になるのです。
忙しいなか引越し準備をしていると、時間はアッという間に過ぎてしまうものです。時間に余裕があるからといって後回しにしていると引越し直前になって慌てることになりますよ。
3.まとめ
引越しの準備は、初めての方はウキウキ気分かと思いますが、やることは沢山あるので、しっかりスケジュールを作成して計画的に手続きをやっていくことが大切です。
引越し直前になって「あの手続きを忘れてた!」と、ならないようにしっかり確認しながらやっていきましょうね。
ポイントは、慌てず、まず最初にスケジュールを作ることです!これが有るのと無いのでは後から大きく変わりますよ。